今回はTwitterのアカウントを削除(退会)する方法をご紹介します。
削除後30日以内であれば復活可能。退会作業は必ずパソコンで!
▼アカウントの削除方法は以下の通りです。まずパソコンで「twitter.com」にアクセスし、削除したいアカウントにサインインします。モバイル端末ではTwitterのアカウントを削除できないので注意してください。

▲アカウントにサインインしたら、アイコン部分をクリックし「設定」を選択します。
▼「ユーザー情報」画面の最下部に「アカウントを削除」リンクがあるのでクリックします。

▼続けてアカウントのパスワードを入力し「退会する」ボタンをクリックします。

▼「アカウントは退会処理がされました」と表示されたら、無事にアカウントの削除作業は終了です。

退会したアカウントは、手続きから30日以内であれば復活することができますので、後でもう一度アカウントを使いたいときは再度ログインを試みてください。
あとがき
ちなみにアカウントが乗っ取られるなどの問題が起きたときに、対象のアカウントを削除しても問題は解決しないので、Twitterのサポートに連絡する必要があります。
またアカウントを削除しても、GoogleやBingなどの検索エンジンにインデックスされたツイートに関しては対処ができないこと、またアカウント削除後より数日間は一部のコンテンツがTwitter上に残る可能性がありますので、注意してください。
以上、Twitter のアカウントを削除(退会)する方法でした。
「Twitter」の情報に興味のある方は、こちらの記事もおすすめです。