iTea4.0

Mac・iPhone・Apple Watch の最新情報とおすすめアプリを紹介

Macの仮想環境(Windows)のウイルス対策は Kaspersky(カスペルスキー)がおすすめ!

Macで仮想環境アプリを使って、Windowsを利用している方は多いと思いますが、仮想環境内のウイルス対策は済んでいますか?

Macでのウイルス対策が万全でも、Windows環境でウイルス感染してしまえば、その仮想領域にある個人情報や機密情報が漏洩してしまうリスクが高く、非常に危険です。

今回はMacの仮想環境(Windows)でのウイルス対策に役立つ「カペルスキー マルチプラットフォーム セキュリティ」をご紹介します!

スポンサード リンク


30日間の体験版あり!動画が軽い!速い!ウイルス検知も高い!

最近はMacを標的にしたマルウェアも増加していますが、Mac以上に狙われやすいOSがマイクロソフト社の「Windows」です。

僕自身、MacBook ProParallels Desktop 10 for Macをインストールし、仮想環境内の「Windows」をよく使っていますが、ウイルス対策アプリなしにインターネットをすることは非常に危険だと思っています。

「Windows」用のウイルス対策アプリは多くありますが、ウイルス対策対策アプリをインストールすることで、OSの動作が重くなってしまうものがあるのも事実。

どうせ導入するなら、ウイルスの検知力が高く、なおかつOSの動作が重くならない「カスペルスキー」をおすすめします。

カスペルスキー マルチプラットフォーム セキュリティ

「カペルスキー マルチプラットフォーム セキュリティ」のおすすめ機能

カスペルスキーは、Macはもちろん、WindowsやAndroid環境で使えるマルチプラットフォーム型で、動作が軽く、ウイルスの検知力が高いツールとして定評があります(AV-Comparativesが選ぶ「2013年 年間最優秀賞」も受賞)

また難しい操作をしなくても、インストールさえしてしまえばカスペルスキーが自動的にウイルス定義を更新してくれるので、ユーザーは基本的に何もしなくてもOK!

以下にあげるカスペルスキーのウイルス保護機能も、すべてワンクリックで切り替えることができます。

  • ファイル保護
  • アプリケーションコントロール
  • ネットワーク攻撃防御
  • メッセンジャー保護
  • メール保護
  • Webカメラへのアクセス制限
  • ウェブ保護
  • ファイアウォール
  • システムウォッチャー
  • 迷惑メール対策
  • バナー広告対策
  • ネット決済保護
ワンクリックで切り替え可能なプロテクション機能

またウイルスの自動検出はもちろん、「完全スキャン」「簡易スキャン」、特定のフォルダやファイルをスキャンする「オブジェクトスキャン」、外付けのディスクなどをスキャンできる「リムーバブルスキャン」なども利用できます。

スキャン方法も選択できる

さらに、バッテリー使用時やゲームプレイ中は「省電力モード」に切り替えてくれるので、外出先でもバッテリーの減りを減らずことも可能です。

ゲームやバッテリー使用時に便利な省電力モード

仮想環境上でオンラインショッピングやネットバンキングをしたいときは「ネット決済保護」機能が活躍します!

特定のWebサイトを登録すると、ネット上での決済を保護されたブラウザ内で処理することができるので、情報を盗みとられたりするリスクが劇的に減りますよ!

安全なオンラインバンキングが可能なネット決済保護機能

2015年1月14日まで2年契約(or 3年契約)のダウンロード版が30%オフ!

現在、2015年1月14日までの期間限定でカスペルスキーのダウンロード版(2年版 or 3年版)が30%オフのディスカウントセールを実施しています。

カスペルスキー マルチプラットフォーム セキュリティ

今なら1年版を購入するよりも、2年版もしくは3年版を購入したほうがお得です。

カスペルスキーの期間限定割り引きセール

また、2年版(or 3年版)を購入したとしても、有効期間内でのライセンスを持っていれば、無償で最新版のカスペルスキーにバージョンアップできるので、バージョンを気にせず安心して使うことができます。

カスペルスキーは無償で最新版にアップデートできる

カスペルスキーをクレジット決済するときは、以下の「ライセンス使用許諾書」「販売条件」「プライバシーポリシーを読む」をクリックし、すべてのページを最後までスクロールさせないと「注文を確定する」ボタンが表示されないので注意してください

ライセンス使用許諾書、販売条件、プライバシーポリシーを読む

「カスペルスキー」をアクティベーションする方法

カスペルスキーのアクティベーション方法は以下の通りです。

Parallels Desktop 10 for Macにインストールした「Windows 8」での説明になりますが、「カスペルスキー」を起動し「ライセンス」のリンクをクリックします。

カスペルスキーの「ライセンス」をクリックする

つぎに「アクティベーションの実行」をクリックします。

アクティベーションを実行する

「カペルスキー マルチプラットフォーム セキュリティ」のアクティベーションコードを入力します。

アクティベーションコードを入力する

ライセンスの残り期間がきちんと表示されているのを確認したら「完了」をクリックします。これでアクティベーションは完了です。

アクティベーションの完了

Macの仮想環境(Windows)でもウイルス対策は必須です!

あとがき

Windowsの場合、マイクロソフト社からリリースされている純正のツールもあるのですが、仮想環境上で悪意のあるWebサイトに誘導されてしまったり、オンラインショッピングの時にクレジットカード情報が盗まれるリスクを完全に防ぐことは難しいと思います。

Mac以上にWindowsは、マルウェアの標的にされやすい環境ですので、仮想環境上でウイルス対策を検討されている方は、30日間の体験版もありますので、是非チェックしてみてください!

カスペルスキー 2015 マルチプラットフォーム セキュリティ 無料体験版

Return Top
error: Content is protected !!