iTea4.0

Mac・iPhone・Apple Watch の最新情報とおすすめアプリを紹介

Macがスリープ復帰時に「問題が起きたためコンピュータを再起動しました」と表示された時の対処法

Macがスリープから復帰した時に「問題が起きたためコンピュータを再起動しました」というメッセージが表示された時の対処法をご紹介!

何となくMacスリープ復帰時のエラーが多くみられる時は一度試してみる価値のある対処法です。

スポンサード リンク


かなり高頻度でエラーが頻発。繰り返されるスリープ復帰時の謎の再起動。

最近、僕が母艦として使用している「iMac Retina 5Kディスプレイモデル」を数時間のスリープ状態から復帰させると、以下のようなエラーメッセージをよく見かけるようになりました。

問題が起きたためコンピュータを再起動しました。

この現象はスリープ復帰時だけにみられる現象で、毎回ではないにしてもかなりの高頻度でエラーが出るので困っていたのですが「システム環境設定」内の「省エネルギー設定」を変更したところ、エラーが表示されなくなったので備忘録として残しておきたいと思います。

まず「システム環境設定」→「省エネルギー」の順にアクセスします。

「システム環境設定」から「省エネルギー」を選択

つぎに「省エネルギー」にある「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」に入っているチェックを外しておきます。

「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」のチェックを外す

たったこれだけの設定でスリープ復帰時のエラーメッセージが表示されなくなりました。

あとがき

あとがき

まだ設定を変更してから日が浅いので、本当に解決したかどうかはしばらく様子を見る必要がありますが、とりあえずエラーが表示されなくなって良かったかなと思っています。

同様の症状でお悩みの方は、絶対にこの方法で解決するとは言えませんが、もしかすると解決する可能性もあるので是非お試しいただければと思います。

Return Top
error: Content is protected !!