iTea4.0

Mac・iPhone・Apple Watch の最新情報とおすすめアプリを紹介

「Office for Mac 2011」のライセンス認証回数が上限に達してしまった時の対処法

「Office for Mac 2011」のライセンス認証回数が上限に達してしまった時の対処法をご紹介します!

何度もMacを買い換えていると「Office for Mac 2011 ファミリーパック」のライセンス認証回数が上限に達して、ライセンスがうまく通らないことがあるんですよねー。

古いMacからOfficeをアンインストールしても、新型Macにうまく認証できない場合は以下の方法をお試しあれ。

まずMacに「Office for Mac 2011」をインストール後、以下のウィンドウが表示されるはずなので「プロダクトキーを入力する」を選択します。

Can not install office for mac 20111 1

つぎにプロダクトキーを入力し「ライセンス認証」をクリック。

Can not install office for mac 20113 1

ライセンス認証が通らないと、たぶんこんな表示が出るはずなので「電話で認証する」をクリック。

Can not install office for mac 20112 1

ステップ1の場所を「日本」にして、下の画像の四角部分に書かれた電話番号をメモって、マイクロソフトに電話をかけましょう。

Can not install office for mac 20114 1

つぎに電話のガイダンスにしたがって、ステップ2に記載されたインストールIDを電話から入力します。

電話でインストールIDを入力してもライセンスが認証されない場合、電話を切らずに操作を続けるとマイクロソフトの担当者と話すことができるので、そこで改めてライセンス認証が通らない状況を伝え(製品名や3ライセンス以内の使用を守っているかなどの確認されます)、新規のインストールIDを発行してもらいましょう。最後にそのインストールIDをステップ3に入力すればOK!

スポンサード リンク


とりあえず電話すれば解決できるはず!

Torizo ver2

Macを買い換えることが多いと、ファミリーパックの認証回数の上限に引っかかってしまうときがえるかもしやませんが、マイクロソフトに電話すれば5〜6分で解決するはずです。焦らずに対処しましょう!

Return Top
error: Content is protected !!