「QuickTime Player(クイックタイム・プレイヤー)」を使って、動画を必要な部分だけトリミングして(切り抜いて)保存する方法をご紹介します。
「トリム」機能を使えば好きな部分の動画を切り抜くことができる
Macに標準搭載されている動画再生アプリ「QuickTime Player(クイックタイム・プレイヤー)」は、動画を再生するだけではなく、簡単な動画編集をすることができる便利なアプリです。
動画を必要な部分だけ切り抜きたい時は「トリム」機能を使えば簡単に動画を抜き出すことができます。
▼やり方は簡単です。まず「QuickTime Player」で任意の動画を開き、「編集」→「トリム」の順にクリックします。

▼動画の下に黄色いフレームが表示されます。動画の切り抜きたい部分の開始位置と終了位置を合わせて「トリム」ボタンをクリックすると、動画を必要な部分だけ切り抜くことができます。

ちなみに切り抜いた動画を保存したい時は「QuickTime Player」の「ファイル」の項目から保存することができますよ!
あとがき
動画の再生時間を調整したい時や、動画の不要な部分を取り除きたい時は「QuickTime Player(クイックタイム・プレイヤー)」のトリム機能を活用すると便利です。
わざわざ高価な動画編集アプリを購入しなくても無料でできますので、是非ご活用ください。
以上、「QuickTime Player」を使って、動画を必要な部分だけトリミング(切り抜いて)保存する方法でした。
「QuickTime Player」の便利な使い方に興味のある方は、こちらの記事もおすすめです。