今回はMacにフリーフォントを追加(インストール)する方法をご紹介!
フォント管理アプリ「Font Book」の基本的な使い方をマスターすれば簡単にフリーフォントを使えるようになりますよ!
Macにフリーフォントを追加する方法
▼やり方は簡単です。まず任意のフリーフォントをダブルクリックし、「Font Book」を起動します。

時々「Font Book」が起動せず、他のアプリが起動してしまうことがあります。
▼そんな時はフリーフォントを選択した状態で、右クリック(コンテキストメニューを表示)し、「情報を見る」をクリックします。

▼つぎに【このアプリケーションを開く】の設定を「Font Book」に指定し、再度フリーフォントをダブルクリックします。

▼すると「Font Book」が起動し、フリーフォントのインストール画面が表示されます。「フォントをインストール」ボタンをクリックします。

▲これでフリーフォントのインストールは完了です。
▼もう一つのフリーフォントの追加方法として、最初に「Font Book」を起動し、直接フリーフォントを読み込ませる方法もあります。

▲この場合、メニューバーにある「ファイル」→「フォントを追加」で任意のフリーフォントを選択すれば無事にインストールできますよ!
あとがき
Macをしばらく使っていると、デフォルトでインストールされていないフリーフォントを使いたくなりますが、上記の方法を使えば簡単にフリーフォントを追加することができます。
是非参考にしてください。
「フォント」に関連する記事もあわせてご覧ください。