今回はMacの「システム環境設定」で通知音(警告サウンド)を変更する方法をご紹介します。
通知音(警告サウンド)を変更する方法
▼やり方は簡単です。まずMacのメニューバーにあるアップルマークをクリックし「システム環境設定」を選択します。

▼次に「サウンド」の項目をクリックします。

▼「サウンドエフェクト」タブを選択し【通知音を選択】から任意のサウンドを選びます。
サウンドを選択後、特に設定変更の保存ボタンなどを押す必要はないので、サウンドを選ぶだけで通知音を変更することができます。

▲ちなみにデフォルトの通知音は「Basso」になっていますが、ほかにも以下のようか通知音がありますので、色々と試してみるといいですよ!
- Blow
- Bottle
- Frog
- Funk
- Glass
- Hero
- Morse
- Ping
- Pop
- Purr
- Sosumi
- Submarine
- Tink
あとがき
Macの通知音(警告サウンド)には様々な種類のサウンドが用意されていますが、通知音ひとつ変更するだけで操作時の雰囲気がかなり変わると思います。
優しい・シンプルな感じの通知音やより警告度の強いサウンドまで色々とありますので、お好みの通知音を設定してみてくださいね。