iTea4.0

Mac・iPhone・Apple Watch の最新情報とおすすめアプリを紹介

Mac ―「カレンダー」アプリに祝日や誕生日を表示させる方法

Macの「カレンダー」アプリに、祝日や「連絡先」アプリに登録した人の誕生日を表示させる方法をご紹介します。

スポンサード リンク


家族や知人の誕生日をカレンダーや通知センターで表示できる!

▼やり方は簡単です。まず「カレンダー」アプリを起動し、【環境設定】をクリックします。

Display holidays contacts birthdays mac calendar app1

▼次に【一般】タブを選択し、画面下にある「誕生日カレンダーを表示」と「祝日カレンダーを表示」にチェックを入れればOK!

Display holidays contacts birthdays mac calendar app2

▲以上の設定で、日本の祝日や「連絡先」アプリに登録したユーザーの誕生日をカレンダーに表示することができますよ。

▼ちなみに【通知】タブにある【誕生日】の項目で通知を有効にしておくと、Macの通知センターにも誕生日を表示してくれるのでとても便利です。

Display holidays contacts birthdays mac calendar app4

あとがき

あとがき

「カレンダー」アプリに、日本の祝日や誕生日を表示しておくと、大切なイベントをうっかり忘れるミスを防ぐことができて便利です。

特に、通知センターの誕生日通知には今まで何度も助けられているので、通知をオンにしておくといいですよ!

興味のある方は是非お試しください。

「カレンダー」関連の情報に興味のある方は、こちらの記事もおすすめです。

Return Top
error: Content is protected !!