MacのSafariでネットサーフィン中に「ウイルスを検出」という画面がいきなり表示された時の対処法をご紹介!
突然、ブラウザの画面に「ウイルスを検出」という怪しい画面が表示されても、不用意にウィンドウ内のボタンを押さないようにしましょう。
あるWebサイトに訪問したら、突然の警告画面!
先日、Macの「Safari」を使って、あるガジェット系ブログを訪問すると、こんな警告画面が表示されてビックリしました。

あなたが前回訪問したウェブサイトが、あなたのデバイスをウイルス感染させました。
修復プロセスを開始するにはOKを押してください。
ちょっと見るからに怪しい画面ですが、心の準備なしにこんな画面が表示されたら、誰しも驚いてしまいますよね。
きっと反射的に警告画面のボタンを押してしまう方も多いと思います。
ちなみに先ほどの画面で「OK」を押すと、こんな画面に飛ばされます。

どうやら、この画面はウイルス駆除のツールをダウンロードさせるために表示された画面のようでした。
この画面にある「ウイルスを今すぐ駆除」ボタンを押すと、アプリをダウンロードさせられるか、もしくはフィッシングサイトに飛ばされる可能性もあるので、絶対にクリックしないようにしましょう!
もし、怪しい警告画面が出たら念のためMacをウイルススキャンしよう!
ボタンをクリックしていなくても、こんな怪しい画面が出たら何となく心配になりますよね。
そんな時は、Macのウイルススキャンを実施しておきましょう。
現在、僕が使用しているウイルス対策アプリは「Virus Scanner Plus」というアプリです。
「Virus Scanner Plus」は、ウイルス検知力が高いと定評があり、Windowsのマルウェアも検知したり、Mac App Store でリリースされているウイルス対策アプリでは非常に珍しい常時起動タイプのセキュリティツールです。
念のため、詳細なウイルスチェックをしてみると、Macにマルウェアは感染していないことがわかります。

ちなみに「Virus Scanner Plus」以外のウイルス対策アプリとしておすすめできるのは「カスペルスキー」です。以下の記事も参考にしてください。


ブラウザに怪しい画面が表示されても反射的にボタンをクリックしないようにしましょう。
最近はMacを標的にしたマルウェアもどんどん増えているので、いつどこで標的になるかわかりません。
今回のような怪しい画面がいきなり表示されても、慌てずに、不用意にボタンをクリックしないようにしましょう。