今回は動作が重いMacアプリを調べる方法をご紹介!
「アクティビティモニタ」を使えば、動作が重いMacアプリをすぐに特定することができますよ!
アクティビティモニタで「CPU」と「メモリ」をチェック!
やり方は簡単です。まずアプリケーションフォルダ内にある「ユーティリティ」→「アクティビティモニタ」を起動します。
「アクティビティモニタ」を起動したら畫面最上段にある「CPU」タブ→「%CPU」の順にクリックして、CPU使用率が大きい順にアプリを並べます。

あとは「%CPU」の数値をチェックすればOK!この数値の大きいアプリが原因となっていることが多いですよ。
また「メモリ」タブ→「メモリ」の順にクリックし、メモリを大きく消費しているアプリもチェックしておきましょう。

多くのメモリを消費するアプリも、動作を重たくする原因のひとつとなります。
Macアプリの動作が重たいときは「アクティビティモニタ」を起動し、「CPU」と「メモリ」の項目を調べると原因を特定することができますよ!
あとがき
Macアプリの動作が「重いかな?」と感じたときは「アクティビティモニタ」を使って調べると便利ですよ!
時々、Macアプリを使っていて急にMacのファンが回り出したときは「%CPU」の数値が高くなったアプリが原因となっていることが多いです。
アプリを一度終了させるか「強制終了」させると解決することができると思います。以下の記事も参考にしてみてください。