「OS X El Capitan」ではウィンドウのタイトルバーをダブルクリックしたときの動作を、Dock内に「しまう」か、そのウィンドウを「拡大・縮小」するかをユーザーが指定できるようになりました。
ダブルクリック時のウィンドウ動作を指定できる!
設定方法は簡単です。まず「システム環境設定」→「Dock」の順にアクセスします。

つぎに「ウィンドウタイトルバーのダブルクリック」の項目を「しまう」もしくは「拡大・縮小」にします。

例えば上記の設定を「拡大・縮小」にしてウィンドウのタイトルバー付近をダブルクリックします。

すると、こんな感じでウィンドウが拡大表示されます。

ちなみに「ウィンドウタイトルバーのダブルクリック」の項目を「しまう」にしてみます。

ウィンドウのタイトルバーをダブルクリックすると…

こんな感じでDock内にしまうことが可能です。

あとがき
MacのウィンドウをDock内にしまったり、ウィンドウを拡大・縮小することはよく使われる操作ですので、お好みに合わせて設定してみるといいですよ。
この設定を活用するだけでMacの作業効率がかなり変わってきますので、是非チェックしてみてください。