iTea4.0

Mac・iPhone・Apple Watch の最新情報とおすすめアプリを紹介

Mac ―「iTunes」でコンピュータの認証を解除する方法

今回は「iTunes」のコンピュータの認証を解除する方法をご紹介します。Macを他人に譲渡・売却するときやMacを初期化する前に必ず認証を解除しておきましょう。

スポンサード リンク


「iTunes」のコンピュータの認証解除とは?

「iTunes Store」、「iBooks Store」、「App Store」、「Mac App Store」で購入したコンテンツ (曲、映画、テレビ番組、App、ブックなど) は、1つの「Apple ID」につき、最大5台のMacで共有することができます。

他人に売却・譲渡するMacを「iTunes」に認証できる状態で手放してしまうと、売却・譲渡後も不正にコンテンツを悪用されるリスクが残ります

所有しているMacを手放す前に「iTunes」の認証を解除しておけば、「Apple ID」のメールアドレスとパスワードがなければ、「iTunes」で購入したコンテンツに不正にアクセスされる心配はありません。Macを売却・譲渡する前は必ずコンピュータの認証を解除しておきましょう。

「iTunes」のコンピュータの認証を解除する方法

▼やり方は簡単です。「iTunes」を起動しメニューバーにある「Store」→「このコンピュータの認証を解除」の順にクリックします。

how-to-deauthorize-itunes-store-edit1

▼「Apple ID」のメールアドレスとパスワードを求められるので入力します。入力するとコンピュータの認証解除は完了です。

how-to-deauthorize-itunes-store-edit2

Macを売却・譲渡する前に「iTunes」のコンピュータの認証解除を忘れた場合

▼売却・譲渡前にコンピュータの認証解除を忘れた場合、あとで認証を解除することも可能です。

「iTunes」→「Store」→「アカウントを表示」の順にクリックし、【Apple ID の概要】→「コンピュータの認証」にある「すべて認証解除」ボタンをクリックするだけでOK!

how-to-deauthorize-itunes-store-edit3

▲この設定で「iTunes」に認証しているすべてのデバイスが認証解除されますが、既に手放したMacの認証解除もできますよ。但し、1年に1回しか全てのデバイスの一括認証解除ができないので注意しましょう。

「iTunes in the Cloud」に関連づけられたMacを削除する方法

▼ちなみに「iTunes Match」を契約している場合、「iTunes in the Cloud」に関連づけられたMacを削除しておくと良いですよ。【iTunes in the Cloud】→「デバイスの管理」の順にクリックします。

how-to-deauthorize-itunes-store-edit4

あとは譲渡・売却するMacの登録を削除するだけでOKです。

how-to-deauthorize-itunes-store-edit5

あとがき


Torizo ver2

上記のように、Macを誰かに譲渡・売却するときは、「iTunes」のコンピュータ認証解除を済ませておきましょう。

「iTunes」のコンピュータ認証解除させ済ませていれば、コンテンツの不正利用のリスクを大幅に抑えることができますので、是非忘れずにやっておきましょう。

以上、Mac の「iTunes」でコンピュータの認証を解除する方法でした。

「iTunes」に関連する記事に興味のある方は是非こちらの記事もご覧ください。

source:iTunes でコンピュータの認証を解除する - Apple サポート

Return Top
error: Content is protected !!