今回はMacのFinderを使ってデスクトップのアイコンサイズを変更する方法をご紹介します。
Finderでデスクトップのアイコンの大きさを変更する
Macのデスクトップに表示するアイコンサイズは、Macのディスプレイの大きさに合わせて変更するとデスクトップのスペースを有効活用することができます。
やり方は簡単です。まずFinderの「表示」→「表示オプションを表示」をクリックします。

▼デスクトップに表示するアイコンの大きさは「アイコンサイズ」の項目にあるスライドバーを左右に動かして調整します。

▼デスクトップのアイコンの最小サイズは「16×16」まで小さくすることができます。

▼またアイコンの最大サイズは「128×128」まで大きくすることができます。

あとがき
例えば「MacBook」や「MacBook Air」などのディスプレイが小さいマシンでは、デスクトップのアイコンサイズを小さくしたほうがアイコンをたくさん並べることができるのでファイル操作が快適になります。
一方「iMac Retina 5Kディスプレイモデル」のようなディスプレイの大きなマシンでは、デスクトップのアイコンサイズを大きくてもアイコンをたくさん並べることが可能で、ファイルの視認性や操作性も快適になると思います。是非お手持ちのMacのディスプレイサイズに合わせて最適なアイコンサイズを設定してみてくださいね。
当ブログでは「Finder」に関連する記事も多くご紹介していますので、是非こちらもあわせてご覧ください。