Dropboxが「Mailbox for Mac」のベータ版をすべてのユーザーに公開していたので、どんなアプリなのか実際に試してみました。
「Mailbox for Mac」は、Mailboxの公式ツイッターアカウントのリンクからダウンロードできます。
Wait no more! Enjoy the Mailbox desktop experience today, now in open beta 🙂 http://t.co/IFCn9oPlHo pic.twitter.com/V6uHvoCZvr
— Mailbox (@Mailbox) 2014, 10月 13
「Mailbox for Mac」をインストールしたら「Sign in with Dropbox」をクリックし、Dropboxアカウントでサインインしましょう。

つぎに「Google」アカウント、または「iCloud」アカウントを追加します。

「iCloud」アカウントを追加する場合「My Apple ID」で「Mailbox」用のAppパスワードを作成し、入力する必要があるので注意してください。

実際に「Mailbox」を使ってみると、かなりシンプルなユーザーインターフェースで、スッキリとした印象。
ムダな装飾が一切ないので、シンプルなメールクライアントが好きな方におすすめです!

iOS版「Mailbox」と併用すれば、さらに便利に使えそう!
Macのメールクライアントにはいろんなアプリがありますが、シンプルなデザインのアプリを使いたい方には「Mailbox for Mac」がおすすめです。
現在「Gmail」と「iCloud」のメールアカウントのみ使用できますが、iOS版の「Mailbox」と併用するとさらに便利になるはずです。
気になる方は是非チェックしてみてください!