2015年9月25日(金)に発売される「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」ですが、9月12日(土)16時01分からKDDI(au)、SoftBank(ソフトバンク)、docomo(NTTドコモ)、ソフマップ、ヨドバシカメラ、ビッグカメラなどの家電量販店で予約が解禁となります。「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」の予約方法をおさらいしておきましょう。
KDDI(au)で予約する方法
auで「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」を予約する場合は以下の2通りあります。
1.「Web予約」をする方法
KDDI(au)で「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」を予約する場合、KDDI(au)の公式サイトにある「iPhone | au」のページにアクセスし、9月12日(土)16時01分過ぎに下の画像の右上にある「iPhone 6s予約・予約開始日」をクリックします。
予約開始後、この緑のボタンをクリックすることで、おそらく予約手続きができるだろうと思われます。

Webで予約をした場合、「自宅で受け取る」方法と「店舗で受け取る」方法を選ぶことが可能です。
Web予約後に「店舗で受け取る」を選択した場合、auショップ、量販店などの店舗で「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」を受け取ることができます。
2.店舗で予約する方法
こちらの予約方法は、直接auの店舗で出向いて「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」を予約する方法になります。auショップ検索から最寄りの店舗を探し、9月12日(土)16時01分から直接予約することが可能です。
ちなみに予約時に以下のものが必要となりますので、事前に用意しておきましょう。
自宅で受け取る (au Online Shopで予約) | 店舗で受け取る (Webで予約 | |
---|---|---|
新規・MNP | 特になし | 特になし |
機種変更 | 「au ID」 → au ID、パスワード、au契約時の暗証番号4桁 | 特になし |
入荷後の購入手続き(本申し込み)時は以下のものが必要となります。
自宅で受け取る | 店舗で受け取る | |
---|---|---|
新規・MNP | 1.本人確認書類(運転免許証、健康保険証、パスポート) 2.クレジットカード 3.MNP予約番号 | 1.本人確認書類 2.クレジットカード 3.MNP予約番号(MNPの場合のみ) 4.印鑑 |
機種変更 | 「1.au ID」 → au ID、パスワード、au契約時の暗証番号4桁 2.クレジットカード(一括のみ) | 1.本人確認書類 2.クレジットカード 3.MNP予約番号(MNPの場合のみ) 4.印鑑 |
SoftBank(ソフトバンク)で予約する方法
SoftBankで「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」を予約する場合、iPhone取り扱い店もしくはソフトバンクオンラインショップで予約することができます。
ソフトバンク株式会社は、iPhone史上最も進化したiPhone 6sとiPhone 6s Plusを、2015年9月25日午前8時より順次発売します。発売に先立ち、9月12日午後4時1分より、iPhone取扱店およびソフトバンクオンラインショップで予約受け付けを開始します。source:「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」について | ソフトバンク株式会社
ソフトバンクオンラインショップから予約をする場合、SoftBankの公式ページ内にある「iPhone 6s 製品情報」」の「今すぐ購入」ボタンが9月12日午後4時1分過ぎにクリックできるようになり、ここから予約手続きが可能になるのではないかと思われます。

直接店舗で予約をする場合、ショップ検索ページから最寄りのiPhone取り扱い店を探すと便利です。
docomo(NTTドコモ)で予約する方法
NTTドコモで「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」を予約する場合、ドコモ販売店もしくはドコモホームページで予約手続きをすることができます。
株式会社NTTドコモは、iPhone®のこれまでにない、もっとも進歩した「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」を2015年9月25日(金曜)から日本で発売します。source:報道発表資料 : 「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」に関するお知らせ | NTTドコモ
発売に先立ち、9月12日(土曜)午後4時1分から「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」の予約受付を開始します。
予約受付は、9月25日から販売開始するドコモ販売店の店頭およびドコモホームページにて行います。
ドコモホームページで予約をする場合、9月12日(土)16時01分過ぎに、ドコモホームページ内にある「製品情報 | iPhone」にアクセスし、「購入・予約する」ボタンから手続きできるようになると思われます。

ドコモ販売店で直接予約手続きをする場合は、ドコモショップの検索ページから最寄りのショップを探すと便利です。
Apple Online Store でSIMフリー「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」を予約する方法
SIMフリーの「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」を購入したい場合は、9月12日(土)16時01分からApple Online Store内にある「iPhone 6sとiPhone 6s Plusを見る - Apple」から予約することも可能です。

SIMフリーの「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」狙いの方は「Apple Online Store」で予約してみましょう。
例年、Macから予約するとアクセスできないことが多いようですが、iPhoneアプリの「Apple Store」を使うと意外とすんなりと予約できる可能性も高いので、iPhoneから予約するのも一つの手ですよ!
あとがき
今回はKDDI(au)、SoftBank(ソフトバンク)、docomo(ドコモ)の予約方法を中心にまとめてみましたが、ソフマップ、ヨドバシカメラ、ビッグカメラなどの家電量販店でも「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」は可能です(僕はあえて家電量販店はスルーします)。
それにしても「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」発表からすぐに予約開始となってしまうため、今からどのキャリアにするか、どのモデルや容量にするのか、SIMフリーの「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」にするのかなど悩みが尽きないですね。
キャリアの料金プランもまだ発表になっていないなど、未確定要素が多いなかでの「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」予約開始を迎えるわけですが、みなさんはもうどの「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」にするか決めましたか?
僕はこの伝家の宝刀を使って、サクッと予約したいと思っています。うまくいくといいなー。
【関連】「iPhone 6s」を優先予約 & 割引できる「ファストクーポン」が au から届いた!