普段からよくお世話になっているMacアプリを10個ご紹介します。
Things 3
Macで使えるタスク管理アプリはいくつかありますが、ここ最近使っているアプリは「Things 3」です。
メールによるタスク登録や、「Zapier」との連携を介して「Evernote」や「Trello」「Gmail」からのタスク登録も可能となり、外部サービスとの連携が充実してきています。
Reeder 3
僕は様々なブログをRSS登録していますが、たくさんの記事をサクサク軽快にチェックできるRSSリーダーとして愛用しています。
「Reeder 3」でチェックした情報の中から、あとでじっくり読む記事を保存するためのアプリとして「Pocket」を使っています。
プレミアムプランの全文検索機能が、過去のお気に入り記事の検索にとても重宝しています。
MarsEdit 4
現在愛用しているブログエディタです。他のアプリとの相性も良く、バージョン4で、過去記事の全取得機能の追加など、さらに使いやすくなりました。
MindNode 5
マインドマップで思考やアイデアの整理をしたいときに重宝しています。iPhone/iPadとも連携していて使いやすいです。
Pixelmator Pro
ブログに使う画像編集アプリとして必要不可欠なアプリです。高価ですが、その価値は充分にあります。
Pixave
ブログで繰り返しよく使う画像をストックしておくためのアプリとして愛用しています。iPad版リリースされ、さらに使いやすくなっています。
Tunacan
複数の画像を並べて結合したい時に便利なアプリです。無料でリリースされており、ダウンロードしておいて損はないおすすめアプリです。
JPEGmini Pro
JPEG画像のサイズ圧縮に利用しているアプリです。画像の劣化を抑えつつ、複数のJPEGを高速で圧縮できて便利です。
Snagit 4
画像にテキストや矢印などの注釈を付けたい時に使用しています。Macにインストールしたフリーフォントを使った注釈も追加できるので、使い勝手が良いです。
あとがき
以上に紹介したMacアプリは、タスク管理、情報収集、ブログエディタや画像編集アプリが中心となっていますが、とても便利なアプリですので、興味のある方は是非チェックしてみてください。