「iOS 8」で追加された新機能をまとめてご紹介します!興味のある新機能があれば是非お試しください!
アプリケーションのバッテリー使用状況を調べる方法
「iOS 8」では各アプリのバッテリー消費量を確認できるようになりました。
バッテリーを多く消耗するアプリをオフにすることで、バッテリーを節約することができます。
関連:iOS 8 新機能:アプリケーションのバッテリー使用状況を調べる方法 | iTea4.0
マルチタスク画面の「履歴」「よく使う項目」から電話をかける方法
ホームボタンをダブルタップすると、アプリ切り替え画面に電話の「履歴」や「よく使う項目」が表示され、すぐに電話をかけることができます。
関連:iOS 8 新機能:マルチタスク画面の「履歴」「よく使う項目」から電話をかける方法 | iTea4.0
Instant Hotspot の使い方。超簡単にテザリング(インターネット共有)ができる!
セルラー版のiPhoneやiPadを使ってテザリングをしたいときは「設定」にある「Wi-Fi」からワンタップするだけで利用可能となりました。
使いたいときにすぐにテザリング機能を利用できるので便利です!
関連:iOS 8 新機能:Instant Hotspot の使い方。超簡単にテザリング(インターネット共有)ができる! | iTea4.0
アプリを切り替え時の「履歴」「よく使う項目」を削除(非表示)する方法
アプリ切り替え画面に表示される「履歴」や「よく使う項目」がジャマに感じる方は、非表示にすることもできます。
関連:iOS 8:アプリを切り替え時の「履歴」「よく使う項目」を削除(非表示)する方法 | iTea4.0
Safari で閲覧中のWebサイトを直接はてなブックマーク、Evernote、Pocketに保存できる!
「Safari」に搭載された「App Extension」により共有ボタンから「はてなブックマーク」「Pocket」「Evernote」にコンテンツを保存することができます。
関連:iOS 8 新機能:Safari で閲覧中のWebサイトを直接はてなブックマーク、Evernote、Pocketに保存できる! | iTea4.0
Safari の画面をスマートフォン表示からデスクトップ表示(PC表示)に変更する
「Safari」でもWebサイトの表示を、スマートフォン表示からデスクトップ表示に簡単に切り替えることができます。
関連:iOS 8 新機能:Safari の画面をスマートフォン表示からデスクトップ表示(PC表示)に変更する | iTea4.0
Safari でよく閲覧するサイトを削除(非表示)する方法
「Safari」のお気に入りフォルダ内のブックマークを整理したいときに便利です。
関連:iOS 8:Safari でよく閲覧するサイトを削除(非表示)する方法 | iTea4.0
Safari で閲覧しているWebサイトのRSSフィードを登録する
「Safari」でお気に入りのWebサイトをRSS登録することができます。
関連:iOS 8 新機能:Safari で閲覧しているWebサイトのRSSフィードを登録する | iTea4.0
ヘルスケアのメディカルIDで緊急連絡先や医療情報を表示する
「メディカルID」を設定しておくと、病気や事故などの緊急事態のときに、自分の医療情報や緊急連絡先を伝えるのに役立ちます。
関連:iOS 8 新機能:ヘルスケアのメディカルIDで緊急連絡先や医療情報を表示する | iTea4.0
メール本文に書いてある電話番号を「連絡先」に追加候補として表示
「メール」本文内に書かれている電話番号などを「連絡先」に追加するかどうかを表示してくれるようになりました。
関連:iOS 8 新機能:メール本文に書いてある電話番号を「連絡先」に追加候補として表示 | iTea4.0
通知センターにウィジェットを追加する方法
通知センターにウィジェットを追加すると、Evernoteの新規ノートを作成したり、タスク管理アプリのタスク処理などを通知センターで処理できます。
関連:iOS 8 新機能:通知センターにウィジェットを追加する方法 | iTea4.0
Spotlight 検索が超便利!アプリ検索、Wikipedia、Web検索が可能に!
「Spotlight」でアプリ検索のほか、Web検索をすることもできます。
関連:iOS 8 新機能:Spotlight 検索が超便利!アプリ検索、Wikipedia、Web検索が可能に! | iTea4.0
Siriに「この曲何?」と聞くと曲名を答えてくれる
「Siri」に音楽を聴かせると曲名を答えてくれる機能です。
関連:iOS 8 新機能:Siriに「この曲何?」と聞くと曲名を答えてくれる | iTea4.0
iPhoneに向かって「Hey!Siri」と言うとホームボタン長押しをしなくてもSiriを起動できる
iPhoneを充電している状態であれば「Hey!Siri」とiPhoneに呼びかけるだけで「Siri」を起動できます。
関連:iOS 8 新機能:iPhoneに向かって「Hey!Siri」と言うとホームボタン長押しをしなくてもSiriを起動できる | iTea4.0
ATOKなどの他社製キーボードを追加する方法
「iOS 8」からはATOKなどの他社製キーボードを追加できるようになりました。日本語入力がさらに快適になります!
関連:iOS 8 新機能:ATOKなどの他社製キーボードを追加する方法 | iTea4.0
「Handoff」で前回までの作業の続きを Mac、iPhone、iPad 間ですぐに再開できる!
MacとiOSデバイス間での作業の続きを、どの端末からでも再開することができます。
関連:iOS 8 新機能:「Handoff」で前回までの作業の続きを Mac、iPhone、iPad 間ですぐに再開できる! | iTea4.0
特定の画像を「写真」アプリ内で非表示にする
誰かに見られたくない「写真」アプリの画像を非表示にすることが可能です。
関連:iOS 8 新機能:特定の画像を「写真」アプリ内で非表示にする | iTea4.0
ファミリー共有で iTunes Store、iBooks、App Storeから購入したコンテンツを家族とシェアする
「ファミリー共有」を使えば、購入したコンテンツのほか、家族専用の共有アルバムやカレンダーをシェアすることができます。
関連:iOS 8 新機能:ファミリー共有で iTunes Store、iBooks、App Storeから購入したコンテンツを家族とシェアする | iTea4.0
ファミリー共有で作った家族専用の共用アルバムの使い方
家族専用の共有アルバムは、写真や動画のシェアはもちろん、コメントをつけ合って楽しむことができます。
関連:iOS 8 新機能:ファミリー共有で作った家族専用の共用アルバムの使い方 | iTea4.0
ファミリー共有の家族専用カレンダーの使い方
家族専用のカレンダーを利用すると、家族のスケジュールを家族だけで共有することができます。
関連:iOS 8 新機能:ファミリー共有の家族専用カレンダーの使い方 | iTea4.0
ファミリー共有で特定のアプリを隠す(共有しない)方法
例えば、子どもに課金制や中毒性のあるアプリを使わせたくないときは「隠す」機能を使うと便利かもしれません。
関連:iOS 8:ファミリー共有で特定のアプリを隠す(共有しない)方法 | iTea4.0
ファミリー共有で隠したアプリを表示する(元に戻す)方法
ファミリー共有で隠したアプリは再度表示させることもできます。
関連:iOS 8:ファミリー共有で隠したアプリを表示する(元に戻す)方法 | iTea4.0
子供用の Apple ID を作成する方法
13歳未満の子どもは、ファミリー共有内で子ども用のApple ID を作成することができます。
関連:子供用の Apple ID を作成する方法。iOS 8 「ファミリー共有」設定編 | iTea4.0
あとがき
「iOS 8」の新機能の中で、個人的にはSafariと「Instant Hotspot」、ファミリー共有が非常に使いやすくて重宝しています。
皆さんも興味のある機能があれば、是非お試しください!