ヤマト運輸は2015年4月1日より「クロネコメール便」の代替サービスとなる「宅急便コンパクト」を開始すると発表しています。
重さ制限なし。専用ボックスに収納できる小さな荷物を送れるサービス!
2015年3月31日をもって「クロネコメール便」が廃止されることが既に決定していますが、その代替サービスとなる「宅急便コンパクト」の詳細が明らかとなっています。
「宅急便コンパクト」は「専用薄型BOX(縦24.8cm×横34cm)」と「専用BOX(縦25cm×横20cm×厚さ5cm)」の2種類の専用BOXを使って小さな荷物を配達できるサービスです。
2種類の専用BOXは各々65円(税込)。専用BOXに収納できる荷物であれば、荷物の重要に制限はありません。
また通常の宅急便と同様に、荷物の受け渡しは対面での「手渡し」となり、時間指定配達、荷物の追跡サービスなどの利用も可能となっています。

料金は同一地域内は594円(税込)。発送地から配達地域が遠くなるにつれて料金は上がっていくようです。

また以下の割引サービスを利用すると、通常料金からの割引が適当されるそうです。
- クロネコメンバー割:10%割引
- クロネコメンバー割BIG:15%割引
- デジタル割:1個につき合計金額から50円引き
- 持込割:1個につき合計金額から100円引き。
尚、上記の3つの割引をすべて適用した場合の金額はこちら。

そして今回発表された「宅急便コンパクト」の内容をざっとまとめるとこんな感じになります。
- 2種類の専用BOXで小さな荷物を送れる。
- 専用BOXは1個65円(税込)。
- 配送料金は594円から(同一地域内)。
- 割引サービスもある。
- 配達は手渡し。
- ポスト投函は不可。
- 荷物の重量制限はない。
- 通常の宅急便と同じ配達日数になる。
- 配達時間指定や荷物の追跡サービスも利用可能。
- 補償限度額は3万円まで。
594円はちょっと高いんじゃない?と思う方には日本郵便の「クリックポスト」がおすすめ!
「宅急便コンパクト」は通常の宅急便と同じオプション(手渡し配達、時間指定配達、追跡サービスなど)が利用できる分「クロネコメール便(最安82円)」よりもかなり高めの料金設定となっています。
「ポスト投函でも配達日数が遅くても、とにかく安い料金で送りたい!」という方にとってはあまり魅力的なサービスではないかもしれませんね。
「クロネコメール便」のようになるべく低価格で荷物を送りたいときは日本郵便のクリックポスト(164円)がおすすめです。
クレジットカード登録が必須ですが、自宅のプリンターで出力した宛名ラベルを貼ってポスト投函するだけで荷物を郵送することができますよ!
今回の「宅急便コンパクト」は、「クロネコメール便」の代替サービスとしてはちょっと残念な内容ですが、割引サービスをうまく使えば、ある程度コストを落として通常の宅急便と同じサービスを利用することができます。
多少コストがかかっても荷物を安心して届けたい方には便利なサービスかと思いますので、是非参考にしてください!
img via:ヤマト運輸