Googleは、2015年5月29日に「Google フォト」を発表し、本日から利用可能となっています。
1,600万画素以下の写真、1,080p以内の動画は無料で無制限保存可能!
今回、Googleが発表した「Google フォト」は、Googleの開発者会議「Google I/O 2015」で発表されたもので、元々「Google +」内にあった写真管理機能を独立させた写真管理サービスとなっています。
具体的な機能として、「Google フォト」は場所や被写体によって簡単に検索、整理される機能が搭載されているとのこと。

また「Google フォト」にアップロードした写真はブラウザ上での編集が可能となっていて、簡単にシェアすることができるようです。

1,600万画素以下の写真、1,080p以内の動画は無料で無制限保存可能となっており、それ以上の高画質な写真でも15GBまで無料で保存できるとしています。

既にiOSアプリ版の「Google フォト」もリリースされているようなので早速試してみました。
「Google フォト」にログインすると、端末内にある写真や動画をバックアップできたり、同じアカウントに紐付けられたあらゆるデバイスから「Google フォト」の検索、編集、削除、共有ができるようになるようです。

iPhoneから写真や動画をアップロードする場合「高品質(無料、容量無制限)」「元のサイズ」のどちらかを選択することが可能となっています。

あとがき
とうとうGoogleアカウントひとつ持っていれば、すべての写真や動画をクラウド上で管理できる時代がやってきましたね。
しかも1600万画素以下の写真、1080p以下の動画であれば無料で無制限に保存可能となっているので、とても魅力的なサービスです。
とりあえず無料ですべてのコンテンツを管理したいユーザーにとっては朗報になると思いますので、利用する価値は高いと思います。
Google フォト