今回はたった1つのメモリでMacBook 12インチ(USB-C)と他のMac(USB-A)でデータ共有できるフラッシュメモリ「Kingston USB Type-C / A対応フラッシュドライブ DataTraveler microDuo 3C」をご紹介します。
画期的なアイデア!これ1つでMacBook 12インチ(USB-C)と他のMac(USB-A)で快適にデータ共有ができる!
AppleがリリースしているMacのなかで、MacBook 12インチが唯一「USB Type-C」ポートを搭載しているデバイスとなりますが、MacBook 12インチの「USB Type-C 」でも、その他のMac(USB Type-A )にも対応したフラッシュメモリのサンプル品を Kingston Technology さんからいただく機会があったので早速ご紹介します。
こちらが「USB Type C/A 」の両方に対応したフラッシュメモリのパッケージ。

早速、開封してみると指先で持てるくらいの超コンパクトなメモリが入っていました。とにかく非常に軽いです。

こちらが「USB Type-A 」のコネクタになっていて、iMac、MacBook Pro 、MacBook Airなどのデバイスと接続することができます。▼

そしてこちらの端子が「USB Type-C 」でMacBook 12インチと接続することができます。▼

実際にMacBook 12インチと接続してみるとこんな感じに。非常に小さくて軽いので、接続しても邪魔になりません。

あまりに小さいので紛失しないように注意しないといけないくらいです。

MacBook 12インチでフラッシュメモリを接続すると、メモリの認識は問題なし。

このフラッシュメモリに入れたデータは、MacBook 12インチと他のMacで読み書きできるので、MacBook 12インチからメモリを抜いて他のMacに差せば、たった1つのメモリでデータを共有することができますよ!

ちなみにフラッシュメモリの速度は書き込み速度が10〜15MB/s、読み込み速度は100MB/s程度となっています。
容量 | 16GB | 32GB | 64GB |
---|---|---|---|
読み取り速度 | 100MB/s | 100MB/s | |
書き込み速度 | 10MB/s | 15MB/s | |
大きさ | 29.94mm×16.60mm×8.44mm |
今回使用したフラッシュメモリは32GBモデルですが、実際に速度を測定してみると、平均速度よりやや速い結果が出ていました。

数字でみると、やや書き込み速度が遅いかな?という印象がありますが、非常用のメモリとして割り切れば実用範囲かなと思います。
あとがき
最近は「Dropbox」や「iCloud」などのクラウドサービスを使ったほうが簡単にデータ共有できるので、あまりフラッシュメモリを使う機会はありませんでしたが、インターネットが使えない場所での非常用ストレージとして1つ持っておくと便利なと思います。
またMacBook 12インチと他のMacでも接続できるので何個もメモリを買う必要がなく、1つのメモリでデータ共有できるのも良いアイデアだと思います。
ネット環境がない場所や「USB Type-C/A 」でデータ共有したいときに役立つコンパクトなメモリですので、興味のある方は是非チェックしてみてください!