iTea4.0

Mac・iPhone・Apple Watch の最新情報とおすすめアプリを紹介

激安!Anker製 iPad Air キーボードカバーが使いやすくてヤバい!

iPad Airでブログやメルマガをサクサク書きたいなーと思い、専用のキーボードカバーを探していたのですが、3,000円ちょっとの価格でメチャクチャ使いやすいAnker製キーボードカバー「TC930」を購入したのでご紹介!

このキーボードカバーをiPad Airに装着すれば文書作成がとっても捗りますよ!

こちらがAnker製 iPad Air用キーボードのパッケージ。Anker製のBluetooth キーボードカバーは幾つかバリエーションがあって、こちらは「TC930」というタイプになります。

パッケージ外観

付属品はキーボードカバー本体と充電用ケーブル、滑り止めシール、取扱説明書が入っています。

パッケージ開封

こちらがAnker製 iPad Air用キーボードカバー本体です。iPad Airを立てると自動的にスタンドが立ち上がる仕様になっています。重量は328グラム。手に取ってみると想像以上に薄くて軽かったです。

TC930本体

iPad Air本体とキーボードカバーを接続してみました。両方を重ねても分厚くならないので、持ち運びも便利です。

iPad Airとキーボードカバーをつなぐマグネットの力もしっかりしているので、ケースを付けたままiPad Airを空中に浮かせても、床に落ちることはありませんでした。

iPad Air本体のホワイトとキーボードカバーのブラックが合わないかなーと思ったのですが、実際に接続してみるとそんなに悪くない印象です。

ちなみにAnker製 iPad Air キーボードカバーはブラック色のみの取り扱いとなっています。

TC930とiPadを接着

こちらがキーボードカバーの裏面です。シルバーのステンレス加工が施されていて、触ってみるとツルツルします。Apple製品と重ねても違和感がなく馴染みますね。

TC930裏面

iPad Air本体をキーボードカバーに立てると、こんな感じになります。

TC930使用場面

充電するときは、付属のコードを使ってUSB経由で充電します。このキーボードカバーは大容量バッテリーを内蔵しているため、連続使用可能時間が300時間。バッテリー寿命は400回とのこと。3,000円ちょっとでこれだけ使えれば充分に元は取れると思います。

iPad Airとキーボードカバーのペアリング設定は、TC930の電源を入れて「Fn」キーと「C」を同時に押します。そしてiPad Airの「設定」→「Bluetooth」で「Anker TC930」という名前のキーボードとペアリングすればOKです。

TC930充電コード

ちなみにAnker製 キーボードカバー TC930を使うと、iPad Airの背面にハードカバーをつけることができません。

iPad Airの背面を傷つけたくないときは、こちらの背面保護シートを使うと便利です。

iPad Air背面保護シート

このタイプの背面保護シートであれば、iPad Airに貼ったままでもキーボードカバーに立てることが可能です。

背面保護シートとiPad Air

ちょっと気泡が入りやすいのですが、貼付け後に指を使ってiPadの中央から端に向かって気泡を押し出していけば比較的キレイに気泡が取れますよ。

シート装着後
スポンサード リンク


キーボードの文字入力は快適!ひらがなと英語の切り替えもとても簡単!

あとがき

Macのキーボードを比べるとややストロークは深めですが、使っているうちにすぐに慣れると思います。

日本語と英語の切り替え方法は、cmd(コマンドボタン)を押しながらスペースキーを押すだけで切り替えることができるので、タイピングも快適ですよ!

またiPad Airと同じ大きさのキーボードなので、キーボードの幅も狭すぎず。とても使いやすいと思います。

TC930は、以下のショートカットキーも使えますので是非参考にしてください。

 機能
Fn+「 `」ホームボタンに戻る
Fn+「1」明るさダウン
Fn+「2」明るさアップ
Fn+「3」キーボードの表示
Fn+「4」コピー
Fn+「5」貼り付け
Fn+「6」入力方法の切替え
Fn+「7」前の曲
Fn+「8」再生/一時停止
Fn+「9」次の曲
Fn+「-」音量ダウン
Fn+「=」音量アップ
Fn+「delete」スクリーンロック/ロック解除
cmd+「A」すべてを選択
cmd+「C」コピー
cmd+「V」ペースト
cmd+「Z」取り消す
cmd+「←」カーソルを行の最初に移動
cmd+「→」カーソルを行の最後に移動
cmd+「↑」カーソルを文書の先頭に移動
cmd+「↓」カーソルを文章の最後に移動
option+「←」カーソルを1単語だけ左に移動
option+「→」カーソルを1単語だけ右に移動
option+「↑」
ctrl+「F」カーソルを右へ
ctrl+「B」カーソルを左へ
ctrl+「A」カーソルを行の最初に移動
ctrl+「E」カーソルを行の最後に移動
ctrl+「H」カーソルの左側の1文字削除
ctrl+「←」カーソルを行の先頭に移動
ctrl+「→」カーソルを行の最後に移動
ctrl+「↑」カーソルを1ページ分上にスクロール
ctrl+「↓」カーソルを1ページ分下にスクロール
shift+「←」カーソルより左の1文字を選択
shift+「→」カーソルより右の1文字を選択
shift+「↑」カーソルより上の1行を選択
shift+「↓」カーソルより下の1行を選択
shift+cmd+「←」カーソルより先頭までを選択
shift+cmd+「→」カーソルより最後までを選択
shift+cmd+「↑」カーソルより上の行をすべて選択
shift+cmd+「↓」カーソルより下の行をすべて選択
shift+option+「←」カーソルより左へ1単語分を選択
shift+option+「→」カーソルより右へ1単語分を選択
Return Top
error: Content is protected !!