2013年6月28日に発売したOS X Mavericksに対応保証の「ATOK 2013 for Mac」を導入しました。
使ってみたら文字入力が超快適!個人的にはすべてのMacユーザーに使ってもらいたいってことで、早速レビューしていきます!
新機能の校正支援が大活躍!変換精度も飛躍的に向上!
「ATOK 2013 for Mac」は旧バージョンよりも変換精度が向上し、新機能の校正支援がかなり便利です!例えばこんな感じで間違ったフレーズを入力しても、入力後にさかのぼって訂正することができます。

また、見逃しやすいひらがなの入力間違いも、変換後であっても簡単に修正できちゃいます!かなり便利です。

「ATOK 2013 for Mac」パッケージ版開封の儀
ということで、そんな便利な文字入力ツールの「ATOK 2013 for Mac」を早速、開封してみました。パッケージ版を開封するとコンパクトなUSBが入っています。ちなみにパッケージ版はUSBでインストールせずに、ダウンロードしてインストールすることも可能です。

「ATOK 2013 for Mac」のインストール方法
インストールの方法は以下の通り。まずインストーラをクリックします。

次に「続ける」をクリックします。

インストールの設定を「標準」もしくは「手動」で選択します。僕は標準でインストールしてみました。

あとは「実行」をクリックすればOK!勝手に設定してくれます。

インストーラが起動するので「続ける」を選択します。「ATOK 2012 for Mac」を使用していたユーザーは2012年版で使用していた設定や辞書を削除せずに2013年版に引き継ぐことができます。

設定を確認し「実行」をクリックします。これでインストールは完了です!

とりぞうが言いたいこと。

僕は以前から「ATOK for Mac」を愛用しています。ぶっちゃけMac標準の文字入力環境「ことえり」は学習能力や変換精度も良くないし、個人的にはオススメできません。
これから「ことえり」以外の文字入力環境を導入を検討している方は「ATOK」「かわせみ」「Google日本語入力」がオススメですねー。
特に「ATOK」は変換精度と学習能力が高いので、文章入力がメチャクチャ快適になりますよ!
別売り辞書ツールも導入すれば、完全無双ツールになります。僕はATOKに医療辞書を組み合わせて使用していますが、専門用語の入力もストレスフリーです!是非お試しあれ。