iTea4.0

Mac・iPhone・Apple Watch の最新情報とおすすめアプリを紹介

大相撲を「Apple Watch」アプリを使って楽しむ方法

今回は日本大相撲協会がリリースしている公式アプリ「大相撲」を使いながら、相撲を鑑賞する方法をご紹介!

「Apple Watch」の「大相撲」アプリを使って相撲を鑑賞すれば、次の取組や勝敗結果をリアルタイムでチェックしながら楽しむことができますよ!

スポンサード リンク


相撲鑑賞の時にあわせて使いたい「大相撲アプリ」

今回、両国国技館で行われた大相撲(平成27年度5月場所の九日目)を鑑賞してきたので、実際に「Apple Watch」で「大相撲」アプリを使ってみました。

Sumo1

使い方は簡単です。まず「大相撲」アプリをインストールしたら、iPhone内にある「Apple Watch」を起動し「App を Apple Watch で表示」「グランスに表示」の項目を有効にします。

Sumo3

あとは「Apple Watch」の「大相撲」アプリを起動するだけでOK!

十両以上の取組に限定されるようですが、現在進行している取組の結果や次の取組がリアルタイムで表示されます。

Sumo5

任意の取組を選んでタップすると、今までの対戦成績もチェックできます。

Sumo6

取組が終わるとリアルタイムで取組結果が反映されるので、「Apple Watch」を見ながら鑑賞するとさらに相撲を楽しめますよ。

Sumo7

ちなみに月額600円のタニマチになるとごひいきの力士や取組後の動画をチェックすることもできるようです。

Sumo4

あとがき

あとがき

「Apple Watch」の「大相撲」アプリがあれば、取組結果や次の取組予定をリアルタイムでチェックできるので、大相撲鑑賞をさらに楽しむことができますよ!

大相撲を鑑賞するときは是非お試しください!

Return Top
error: Content is protected !!