今回はどんな動画でも再生できて、しかも動画の続きをお好みのデバイス(Mac・iPhone・iPad・Apple TV)で自由に再生できる「Rocket Video Player」をご紹介!
お気に入りの動画をスピーディーかつデバイスを問わずに、ストレスフリーで楽しめる超おすすめの神アプリです。
まさに神アプリ!「Rocket Video Player」の実力がヤバい!
「Rocket Video Player」は様々な種類の動画を再生することができるマルチフォーマットの動作再生プレーヤーです。
主に以下の形式の動画を再生することができます。
- AVI
- MKV
- MPG
- MP4
- WEBM
- FLV
- WMV
- MOV
- FLA
また「Rocket Video Player」はHandoff連携に対応しているので、動画の続きをMacでもiPhoneでもすぐに再生することが可能です。わざわざiTunes経由で動画をMac&iPhoneに同期しなくても済むので超便利です!
さらにiPhone版の「Rocket Video Player」は、動画をApple TVで再生したり、WebサイトやDropbox、写真ライブラリからダウンロードすることもできる万能型の動画再生プレーヤーなんです。

「Rocket Video Player」の使い方
まず「Rocket Video Player」を使うために、Mac版とiPhone版の両方をインストールしておきましょう。
ここではMacで再生した動画の続きをiPhoneで視聴する方法と、その逆のパターンで使う方法をご紹介していきます。
1.Macで再生した動画の続きをiPhoneで視聴する方法
まずMac版「Rocket Video Player」で任意の動画を再生します。

つぎにiPhone版「Rocket Video Player」を起動し、アプリ最上部にあるロケットマークのアイコンをタップします。
続けて「Searching...」のリストに表示された自分のMacをタップします。

iPhone版「Rocket Video Player」にMacで視聴していた動画が表示されるので、その動画をタップします。
Macで視聴していた動画を「stream(ストリーミング再生)」するか「Download(ダウンロード)」するか選びましょう。
ちなみに、ちょっとサイズの大きい動画をストリーミング再生すると、再生がカクつくことがあるので動画サイズに合わせてストリーミング再生にするか、もしくはダウンロードするか色々と試してみてください。
どちらかを選択すると、先ほどまでMacで再生していた動画の続きをiPhoneで視聴することができますよ!

2.iPhoneで再生した動画の続きをMacで視聴する方法
今度はiPhoneで再生していた動画の続きをMacで視聴する方法をご紹介。
iPhone版「Rocket Video Player」で動画を再生すると、Handoff連携でMacのDockに「Rocket Video Player」のアイコンが表示されます。

その「Rocket Video Player」のアイコンをクリックするだけで、iPhone版「Rocket Video Player」で再生していた動画の続きをMacですぐに視聴することができます。

尚、以上に紹介した一連の機能がYouTubeに公開されていますので、是非以下の動画を参考にしてください!
あとがき
「Rocket Video Player」を使えば、あらゆる動画でも再生することができて、動画の続きもお好みのデバイスで再生することができますよ!
MacとiPhone間の連携がスムーズすぎて、まさに神アプリ級の動画再生プレーヤーと言ってもいいでしょう。
いろんな動画をデバイスを問わず快適に視聴したいときは「Rocket Video Player」がおすすめです!
興味のある方は是非お試し下さい!