システム音声を作ってナレーション音声を作りたいと思ったことはありませんか?
システム音声を使ったナレーションを作るのであれば「SpeakLine」を使うと便利ですよ!
使い方は以下の通り。まず「SpeakLine」を起動し「Saved Texts」をクリックします。

次に「New」を一度クリックし、さらにメインウィンドウをクリックします。

「Type your test here」に読みあげたいテキストを入力し「Voices」からシステム音声を選びましょう。「Start Reading」をクリックすると、システム音声がテキストを読み上げてくれるはずです。

「Preferences(環境設定)」で音声の読み上げスピードやボリュームを調整することができます。

読み上げたテキストを、音声ファイルとして保存したいときは「Export」→「… as Audio File」をクリックすればOKです!

無料で使えるナレーション音声を作れるアプリ!
「SpeakLine」を使えば、好きなテキストをシステム音声を使って自由に喋らせることができ、さらに読み上げたテキストを音声ファイルとして保存することもできます。
保存した音声ファイルは、動画編集の効果音やナレーションとしても利用できると思いますよ!
興味のある方は是非チェックしてみてください!