iTea4.0

Mac・iPhone・Apple Watch の最新情報とおすすめアプリを紹介

Macのシステム音声が読み上げたテキストを録音保存できるアプリ「SpeakLine」

システム音声を作ってナレーション音声を作りたいと思ったことはありませんか?

システム音声を使ったナレーションを作るのであれば「SpeakLine」を使うと便利ですよ!

使い方は以下の通り。まず「SpeakLine」を起動し「Saved Texts」をクリックします。

Save Textsを選択する

次に「New」を一度クリックし、さらにメインウィンドウをクリックします。

Newをクリックする

「Type your test here」に読みあげたいテキストを入力し「Voices」からシステム音声を選びましょう。「Start Reading」をクリックすると、システム音声がテキストを読み上げてくれるはずです。

読み上げるテキストを入力し再生する

「Preferences(環境設定)」で音声の読み上げスピードやボリュームを調整することができます。

環境設定で読み上げるスピードを変更する

読み上げたテキストを、音声ファイルとして保存したいときは「Export」→「… as Audio File」をクリックすればOKです!

再生したシステム音声を録音して保存する
SpeakLineSpeakLine
価格: 無料(記事公開時)
カテゴリ: ユーティリティ, ライフスタイル
App Storeで詳細を見る
スポンサード リンク


無料で使えるナレーション音声を作れるアプリ!

あとがき

「SpeakLine」を使えば、好きなテキストをシステム音声を使って自由に喋らせることができ、さらに読み上げたテキストを音声ファイルとして保存することもできます。

保存した音声ファイルは、動画編集の効果音やナレーションとしても利用できると思いますよ!

興味のある方は是非チェックしてみてください!

Return Top
error: Content is protected !!