Macの画面をウィンドウ単位で切り替えできる「HyperSwitch」をご紹介します。
これは便利!Macでウィンドウ単位で画面を切り替えできる!
通常、Macの画面はアプリ単位で切り替えることができても、ウィンドウ単位で切り替えには対応していませんが、「HyperSwitch」を使えば簡単にウィンドウ単位での切り替えを実現することができます。
やり方は簡単です。まず「HyperSwitch」の公式サイトで「HyperSwitch」をダウンロードします。
▼次に「HyperSwitch」を起動すると、アクセシビリティ機能を使用してコンピュータに制御することを求める画面が表示されるので【システム環境設定】を開きます。

▼【セキュリティとプライバシー】にある【プライバシー】タブを開き、左サイドバーにある【アクセシビリティ】の【HyperSwitch】にチェックを入れます。

▼「Welcome to HyperSwitch」の画面で「Continue」ボタンをクリックします。

▼アプリの使用許諾を読み、「Accept(同意する)」ボタンをクリックします。

▼「HyperSwitch」を初めて使うときは、とりあえず以下の項目にチェックを入れればOKです。

- 「Run HyperSwitch in the background」にチェックを入れる
- 「Include windows from other spaces」にチェックを入れる
- 「Include windows from other screens」にチェックを入れる
▼以上で基本的な設定は完了です。あとは複数のMacアプリを起動しているときに、キーボードの「option(オプション)」キーと「tab(タブ)」キーを同時押しすればOK!

▲こんな感じでアプリのウィンドウ単位で画面を切り替えできるので、Macの作業効率が格段にアップしますよ。
あとがき
「HyperSwitch」を利用すれば、現在開いているウィンドウ単位で画面を切り替えできるので、複数のアプリを起動していても快適に作業することができます。
とても便利なアプリですので、興味のある方は是非お試しください。