今回はMacの動画を「Apple TV(第4世代)」や「Chromecast」で再生できるMacアプリ「Beamer 3.0」をご紹介!
「AirPlay」を使わず、Macの動画を「Apple TV」や「Chromecast」で簡単に再生したいときに役立つ便利なアプリです。
Macで動画ファイルをドラッグ&ドロップするとすぐに「Apple TV」で再生できる!
使い方は簡単です。「Beamer 3.0」を起動し、ウィンドウ内に動画ファイルをドラッグ&ドロップするだけでOK!
「Beamer 3.0」に動画ファイルをドラッグ&ドロップすると、自動的に「Apple TV」に映像が転送され、動画の再生が始まりますよ!

「Beamer 3.0」は2,700円前後の有料アプリですが、お試し利用もできますので気になる方は是非!

あとがき
Macの動画を「Apple TV」で再生するには「AirPlay」を使えば可能なのですが、「Beamer 3.0」は余計な操作を必要とせずスピーディーに動画を再生することができます。
また「Chromecast」の再生にも対応しているので、「Apple TV」と「Chromecast」の両方を持っている方には便利なアプリとなりそうです。
Macの動画をスピーディーに「Apple TV」で再生したいときは是非「Beamer 3.0」をお試しください!