今回はMacのメニューバーで使えるInstagram(インスタグラム)クライアント「InstaReel」をご紹介!
Instagramをチェックしたいときにすぐに使えて、「Like」の通知もメニューバーで簡単にチェックできる便利なアプリです。
メニューバーから使える!使いたい時だけ呼び出せる!
使い方は簡単です。「InstaReel」を起動したら「Instagram」のユーザー名とパスワードを入力してログインします。
次にメニューバーにある「InstaReel」のアイコンをクリックすると、メニューバーにウィンドウが表示され、Instagramに投稿された写真を楽しむことができます。
「Feed」タブを選択すると、自分がフォローしているユーザーの写真をチェックすることができます。もちろん写真にコメントを追加することも可能です。

自分が投稿した写真だけを見たい時は人物のアイコンタブを選択します。

また検索タブを選択すると、特定のユーザーやハッシュタグを検索することも可能です。

「InstaReel」のおすすめ機能は、投稿した写真に「Like(いいね)」が付くとメニューバーのアイコンが赤く点灯し、自動的に通知してくれます。
自分が投稿した写真の中で特に反応が良かったものをスピーディーにチェックできるので、とても便利な機能です。

但し注意しておきたいのが「InstaReel」は写真をアップロードする機能がないので、基本的にはビューワーとして楽しむためのアプリになると思います。
これは「InstaReel」に限らず、他の「Instagram」アプリにもアップロード機能が付いていないものが多いので注意したいところです。
基本的にはiPhoneからInstagramに写真を投稿するスタイルになると思いますが、どうしてもMacから写真をアップロードしたいときは「Up for Instagram」がおすすめです。
リリース直後に、日本語を含むキャプションを追加するとアプリが落ちるというバグがありましたが、現在は修正されて普通に使えます。
あとがき
「InstaReel」は、「Instagram」を常時メニューバーに起動し、使いたい時だけ呼び出せる便利なアプリです。
フォローしているユーザーの写真チェックはもちろん、「Like」された写真も簡単に通知してくれるので使いやすいですよ!
興味のある方は是非チェックしてみてください!