今回は小説やブログなどの長文執筆に最適なMarkdown(マークダウン)記法のテキストエディタ「Ulysses(ユリシーズ)」をご紹介します。
小説やブログなどの長文執筆におすすめ!Markdown(マークダウン)記法の良質なエディタ
「Ulysses」が「OS X El Capitan」に正式対応しました!
【関連】Macで人気のMarkdown記法 テキストエディタ「Ulysses」が「OS X El Capitan」に正式対応
さらに「iPad」専用アプリもありますので、こちらも是非チェックを!
【関連】iPad Pro で最高の執筆環境を実現できるMarkdown(マークダウン)記法のテキストエディタ「Ulysses for iPad」
「Ulysses(ユリシーズ)」とは、Markdown(マークダウン)記法で文章を執筆できるシンプルなテキストエディタです。「Ulysses」は「OS X Yosemite」に最適化され、すべてのテキストはプレーンテキスト形式で保存され、シンプルかつすっきりとした執筆環境を実現するためにMarkdown(マークダウン)記法が採用されています。
「Ulysses(ユリシーズ)」で執筆したテキストは1か所のライブラリで管理され、日本語に完全対応しているのでストレスなく快適に文章を書くことが可能です。小説でもブログ用のエディタとしても利用でき、最高の環境で集中して文章を書きたいときに役立つテキストエディタです。
「Ulysses(ユリシーズ)」の使い方
使い方は簡単です。「Ulysses(ユリシーズ)」を起動したら「新規シート」を選択し、文章を書いていくだけでOK!

一応、Markdown(マークダウン)記法に対応していますが、それにこだわらず好きなスタイルで文章を書いて問題ありません。

「Ulysses(ユリシーズ)」は日本語の表示や入力に対応しているので、とても使いやすいのが特徴。下の画像のアイコンをクリックすると、文字数や文の数、段落数、読む時間などの詳細な情報を知ることもできます。

また執筆に必要な資料や画像の添付にも対応しています。クリップの形をしたアイコンをクリックすると、PDFや画像ファイルなどをドラッグ&ドロップで追加することができます。

基本的なMarkdown(マークダウン)記法を知りたいときは、下の画像のアイコンをワンクリックすると確認することも可能です。

執筆した文章をプレビューしたいときは共有アイコンを選択し「プレビュー」をクリックします。

「プレビュー」している状態で最上部のタブを切り替えると、書き出す時のファイル形式を「テキスト」「HTML」「ePub」「PDF」「DOCX」から選択することが可能で、そのままMac上に保存することもできるし、その他のMacアプリに書き出すことも可能です。

お好みで「Ulysses(ユリシーズ)」の背景スキンを変更することも可能。

すべてのテキストは、自動バックアップで保存可能で「バージョン」を利用すれば、「TimeMachine」のようにちょっと前に作業したところまで遡ることもできます。

Macで作成した文章はiPhoneアプリ「Daedalus Touch」、iPadアプリであれば「Ulysses for iPad」とiCloud同期することができますよ。

あとがき
「Ulysses」を使えば小説や研究論文、ブログの下書きなど、快適に文章を執筆することができますよ!
Markdown(マークダウン)記法のスタイルを採用したテキストエディタですが、今までMarkdown(マークダウン)記法を使っていなくても問題なく使いこなすことができる良質なテキストエディタです。
日本語の表示にも対応し、詳しい使い方も日本語でわかりやすく解説されているので、きっとすぐに慣れると思います。
少し高価なアプリですが、文章を書くなら持っておいて損はしないアプリですので、興味のある方は是非チェックしてみてください。