iTea4.0

Mac・iPhone・Apple Watch の最新情報とおすすめアプリを紹介

MacのDockに並んだアプリをショートカットで簡単に起動できる「Snap」

今回はMacのDockに並んだアプリをショートカットで簡単に起動できる「Snap」をご紹介します。

スポンサード リンク


「Snap」の使い方

「Snap」は「command」キーと数字のキーを同時に押すだけで、Dockにあるアプリケーションを簡単に起動できる便利なランチャーアプリです。

たとえば、いちばん左側にあるFinderを表示させたいときは「command」+「1」を押すだけで簡単に起動することができます。

commandキーを押しながら数字をクリックするだけ

こんな感じで、左側から2番目にあるアプリを起動したいときは「command」+「2」、左側から3番目にあるアプリを起動したいときは「command」+「3」という感じで使っていきます。

ちなみに「Preferences」にアクセスしすると…

Snapの環境設定を選択する

ショートカットキーの変更などができるので、お好みのキーと組み合わせてみてください。

ショートカットの設定を変更できる

「Snap」は、アプリの起動がめっちゃ楽になるランチャーアプリ!

あとがき

「Snap」を使えば、Dockにあるアプリを簡単なショートカットで起動することができます。

わざわざカーソルをアプリに持っていってクリックしなくてもいいので、とても便利なアプリです。

無料で使うのことができるので、興味のある方は是非お試しください!

SnapSnap
価格: 無料(記事公開時)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
App Storeで詳細を見る
Return Top
error: Content is protected !!