今回は「Evernote」の代替サービスとなり得る、シンプルで美しいメモ帳アプリ「Notebook」をご紹介します。
無料で便利!「Evernote」の代替アプリにおすすめ!
僕は現在ウェブサイトでクリップした記事やメモを「Evernote」に保存していますが、2016年6月のプレミアムプラン値上げ以降、「Evernote」の代わりとなるアプリを探している方もいると思います。
「Evernote」の代替サービスとして、Microsoftの「OneNote」というアプリも候補に挙げられますが、「OneNote」も微妙に使いにくいと思っている方にはZohoの「NoteBook」がおすすめです。
「Notebook(ノートブック)」とは?
「Notebook」は、Zohoがリリースしている無料のメモ帳アプリです。
テキスト・音声・タスク・画像などをカード形式のノートに保存することができ、Mac・iPhone・iPad・Apple Watchで同期することができます。
ユーザーインターフェイスはシンプルで、メモを保存するノートブックの表紙をユーザーがカスタマイズすることも可能。無料なのにデザイン・機能性も充実した便利なメモ帳アプリです。
Mac版「Notebook」の使い方
▼使い方は簡単です。まずMac版「Notebook」を起動します。

▼つぎにノートブックの表紙カバーを設定します。ノートブックは保存したノートをまとめる「フォルダ」のようなもので、ユーザーのお気に入りの表紙カバーを設定することもできます。

▼「Notebook」は「テキストカード」「オーディオカード」「写真カード」「チェックリストカバー」が用意され、各々のカードにメモや音声、画像、タスクリストを保存することができます。

▼「Notebook」をMac・iPhone・iPad・Apple Watchで同期するには「Zoho」アカウントを作成し、全てのデバイスでサインインする必要があります。

▼メモを保存するときはアプリの画面右上にある4つのアイコン(左からテキスト、オーディオ、写真、チェックリスト)から任意のアイコンをクリックします。

▼例えば画像を保存したい時はこんな感じで「写真」のアイコンをクリックし、画像をアプリ内にドラッグ&ドロップするだけでOK!

▼またテキストは「テキスト」アイコンをクリックすると入力可能で、テキストの他にも画像や音声を挿入することも可能です。

▼こんな感じでテキストや画像、音声、チェックリストをどんどん保存することができますよ!

Google Chrome限定でウェブクリップ機能を利用することもできる!
▼ちなみにChrome限定ですが、ウェブクリップ機能を利用することも可能です。
「Chrome ウェブストア」から「zoho notebook」で検索すると「Notebook Web Clipper」という名前の拡張機能をインストールすることができます。

▼こんな感じでChromeの画面右上にある「Notebook Web Clipper」のアイコンをクリックすると、任意のウェブサイトのページを保存することができます。

iPhone・iPad・Apple Watch版「Notebook」も便利!
ちなみにMac版「Notebook」で作成したノートは、iPhone・iPad版「Notebook」で同期・閲覧・編集することができます。

▼さらに、Apple Watch版「Notebook」は、全てのテキスト・画像の閲覧、音声メモの再生が可能です。

▼しかも、Siriを使った音声メモ入力、手書きメモ入力にも対応しています(手書きメモは日本語に未対応なので英語での入力が必要です)。

あとがき
Zohoの「Notebook」を利用すれば、あらゆるテキスト・音声・画像・チェックリストを無料で保存し、すべてのAppleデバイスと同期・閲覧・編集ができて便利ですよ!
「Evernote」の代替サービスをお探しの方におすすめのアプリですので、興味のある方は是非チェックしてみてください。