今回は画像ファイルのメタデータを削除して、サイズ(容量)を小さくできるMacアプリ「File Optimizer」をご紹介します。
画像のメタデータを削除して画像の容量を小さくできる!
以前当ブログでJPEGやPNGなどの画像のメタデータを削除して容量を小さくできる「ImageOptim」をご紹介しましたが、「ImageOptim」と同じ機能でさらに多くの画像に対応したアプリ「File Optimizer」を試しに使ってみました。
【関連】無料で JPEG / PNG / GIF の画像を圧縮できるMacアプリ「ImageOptim」
使い方は簡単で、任意の画像ファイルを「File Optimizer」のウィンドウ内にドラッグ&ドロップするだけでOK!
たったこれだけの操作で、画像に付与されているメタデータを削除してファイルのサイズを自動的に小さくすることができますよ!

対応する画像の種類は、JPEGやPNGはもちろん、ありとあらゆる画像形式に対応しているのでどんなファイルの容量でも小さくすることができます。

あとがき
「File Optimizer」を使えば、メタデータが付与されている画像の容量を簡単に小さくすることができますよ!
操作方法も簡単なの画像のサイズを小さくしたいときに重宝するアプリです。
無料で利用できるアプリですので、興味のある方は是非チェックしてみてください。
ファイルサイズを小さくできるアプリは他にもいろいろとありますので、こちらの記事もあわせてどうぞ!
【関連】鬼便利!画像のリサイズ、リネーム、圧縮、ウォーターマーク挿入を一役でこなすMacアプリ「PhotoBulk」
【関連】【Mac】Keynoteのファイルサイズを劇的に圧縮する2つの方法
【関連】無料でJPEG画像を圧縮するならWebサービス「JPEGmini」がおすすめ!
【関連】これは便利!たった一瞬でファイルの編集・共有・圧縮のすべてをこなすMacアプリ「FilePane」
【関連】MacのプレビューでPDFのファイルサイズを圧縮する方法
【関連】PNG画像を驚異的に圧縮してくれるMacアプリ「PNG mini」
【関連】動画ファイルを簡単に圧縮できるMacアプリ「Video Compressor」
【関連】「PowerPoint 2016 for Mac」のファイル(図)のサイズを圧縮する方法
【関連】写真のデータサイズを小さくするMacアプリ「Lossless Photo Squeezer」
【関連】JPEGでもPNGでもドラッグ&ドロップするだけで写真を圧縮できるMacアプリ「Squish」