Webサイト運営者にとって「Google Analytics」は必須のアクセス解析ツールですが、MacのメニューバーからGoogle Analyticsのリアルタイムアクティブユーザー数がひと目でわかる「Active Users」を使うと、もっと便利になりますよ!
使い方は簡単です。「Active Users」を起動したらGoogle Analyticsにログインすると、MacのメニューバーにGoogle Analyticsのリアルタイムアクティブユーザー数が表示されます。あとはこの数字をチェックするだけでOK!
基本的な使い方はたったのこれだけです。

「Active Users」の環境設定にある「Pin Shop」内で「Traffice Source Pins」というアプリ内課金があります。

「Traffice Source Pins」を500円で購入すると、現在リアルタイムで閲覧しているユーザーがどの地域からやってきたのかがPin(ピン)を見るだけですぐにわかります。
ちなみに500円の課金をしなくてもマップを閲覧することはできますが、マップ上のPin(ピン)の色が全て赤色の状態になったままです。
さらにマップ上のPin(ピン)をクリックすると、どの地域から何人がどんなキーワードで検索して来ているのかもチェックすることが可能です。

環境設定にある「Refresh Rate」ではリアルタイム解析の更新時間の間隔も設定することができます。

Webサイト管理者必携のリアルタイム解析ツール!
Webサイトを運営している方にとって、わざわざGoogle Analyticsにアクセスしてリアルタイムアクティブユーザーを調べなくても、Macのメニューバーを見るだけでチェックできるのでとても便利ですね。
ブロガーであれば記事を更新した直後の反応を見たりとか、いろんな用途にも使えそうです。
興味のある方は是非お試しください!
「アクセス解析」に関連する記事もあわせてどうぞ!
【関連】Macのウィジェットでアクセス解析ができるアプリ「GA.TODAY Widget for Google Analytics」
【関連】複数ブログの Google Analytics リアルタイムアクセス解析ができるiPhoneアプリ「Realtimes」
【関連】Macのアクセス解析アプリ「Visits」が超便利!メニューバーでGoogle Analyticsをチェックできる!