今回はiPhotoよりも約3倍速く動作し、DropboxでiPhoneアプリと同期できる写真管理アプリ「Unbound」をご紹介します!
「iPhoto」のモッサリ感とおさらばして、とにかく快適に写真を管理したいときに役立つツールです。
「Unbound」の使い方
「Unbound」は、とにかく動作の速さにこだわったアプリです。アプリの起動や写真を見ているときの動作は軽快で、たくさんの写真を管理していてもスピーディーに写真をチェックすることができます。
また「iPhoto」のようにライブラリ毎に写真を分類するのではなく、アルバム毎に写真を管理する仕様になっていて、すべての写真はDropboxと同期し、iPhoneアプリの「Unbound」と同期することが可能です。
基本的な使い方は以下の通り。まず「Unbound」を起動し、新規アルバムを作成します。

つぎに新規アルバムを作成したら、アルバム内に写真を追加していきましょう。写真の追加は、アルバム内に写真をドラッグ&ドロップすると簡単に追加できますよ。
また追加した写真を選択すると…

選択した写真が拡大表示され、「info」ボタンをクリックすると写真の詳細情報をチェックすることができます。

また「Share」ボタンをクリックすると、メール、AirDrop、メッセージ、Facebook、Twitterなどにシェアすることが可能です。

さらに写真の中央にある「T」ボタンを押すと、写真にメモを追加することができたり、三角の矢印ボタンをクリックすると、アルバム内の写真をスライドショーで再生することもできますよ!

Mac版「Unbound」で作成したアルバムは、Dropbox経由でiPhone版「Unbound」と同期させることが可能です。

iPhoneから写真を追加して、Macと同期させることも可能で、外出先でもどんどん写真を追加することができます。
「Unbound」は「iPhoto」よりも約3倍速い!爆速の写真管理アプリ!
「Unbound」を使えば、どんなにたくさんの写真を管理していても、常にスピーディーに写真を管理することができます。
写真の表示や編集もストレスフリーで、とても使いやすいのでおすすめです。
個人的な使い方になりますが、僕はブログ専用の画像アルバムとして使っています。
Macでブログの画像を管理できるのはもちろん、iPhoneからでも「Unbound」内の画像を使ってモブログできるので大変便利です。
興味のある方は是非お試し下さい!