iTea4.0

Mac・iPhone・Apple Watch の最新情報とおすすめアプリを紹介

Macで画像の不要な部分を消すアプリ「Photo Editor Movavi」

今回はMacで画像の不要な部分を消すアプリ「Photo Editor Movavi」をご紹介します。

スポンサード リンク


画像の不要な部分をキレイに消せるアプリ

Photo Editor Movavi: Remove Objects & EnhancePhoto Editor Movavi: Remove Objects & Enhance
価格: ¥1,800→¥240(記事公開時)
カテゴリ: 写真, グラフィック&デザイン
App Storeで詳細を見る

撮影した写真に余計なモノが写り込んでしまって、せっかく撮影したのに撮り直さなきゃいけない時ってありませんか?

そんな時は「Photo Editor Movavi」がおすすめ!写真の中の不要な部分をキレイに消すことができますよ。

▼使い方は簡単です。「Photo Editor Movavi」を起動したらウィンドウ内に修正したい写真をドラッグ&ドロップで追加します。

Photo editor movavi4

▼次に「Photo Editor Movavi」の右サイドバーにある「オブジェクトの削除」を選択し、ブラシを使って写真内の消したい部分を塗りつぶし「消去を開始」ボタンをクリックするだけでOK!

Photo editor movavi2

▼不要な部分を消去するまでしばらく時間がかかるのでのんびり待ちます。お手持ちのMacのスペックや、写真のサイズ・画質によって処理の時間が前後します。

Photo editor movavi6

▼修正後の写真がこちら。本当に修正したのかよく見ないとわからないほど不要な部分をキレイに消すことができます。

Photo editor movavi10

▼「Photo Editor Movavi」は、不要な部分を消すだけではなく、様々な画像編集ができます。例えばこんな感じで好きなフォントを使ってテキストの注釈を入れたり…

Photo editor movavi13

▼様々な大きさに切り取ることも可能。

Photo editor movavi11

▼画像の大きさ変更もたくさんのプリセットを呼び出して簡単に加工することができます。

Photo editor movavi9

▼画像の特殊効果も豊富。

Photo editor movavi8

▼手動で加工したいときも簡単に操作できます。

Photo editor movavi7

▼画像の回転もできますよ!

Photo editor movavi5

あとがき

あとがき

「Photo Editor Movavi」を使えば、写真内の不要な部分を消すだけではなく、その後の様々な加工も簡単にできて便利です。

個人的にはテキストの注釈がかなり良い感じで挿入できるので「Skitch」っぽい単一な注釈に飽きたユーザーも満足できると思います。

ちょっとした画像編集をするときに持っておくと重宝しますので、興味のある方は是非お試しください!

Photo Editor Movavi: Remove Objects & EnhancePhoto Editor Movavi: Remove Objects & Enhance
価格: ¥1,800→¥240(記事公開時)
カテゴリ: 写真, グラフィック&デザイン
App Storeで詳細を見る
Return Top
error: Content is protected !!