今回はiTunesの曲をメニューバーから操作できるMacアプリ「Skip Tunes」をご紹介!
曲の操作をするときに、わざわざ「iTunes」を起動しなくても簡単に操作できるようになりますよ!
「Skip Tunes」の使い方
使い方は簡単です。「Skip Tunes」を起動したら、メニューバーにあるアイコンをクリックします。
「Skip Tunes」内の再生ボタンを押すと、iTunesが自動的に起動するので、好きな曲を再生するだけでOK!
「Skip Tunes」内で音量調整、再生、一時停止、曲の先送りなどの基本操作をすることができます。

「Skip Tunes」の「環境設定」で、「Display controls in menu bar」を有効にすると、メニューバーに基本操作コントローラーを表示し、「Detach from menu bar」を有効にすると、現在聴いている音楽のサムネイルと基本操作コントローラーをデスクトップ上に表示させることも可能です。

こんな感じで、メニューバーから再生/一時停止、曲の先送り操作もできますよ!

ショートカット操作を設定すれば、さらに操作が快適になりますよ。

iTunesの曲をメニューバーから操作したいときに便利!
「Skip Tunes」を使えば、Macのメニューバーから簡単にiTunes内の曲を操作することができますよ!
わざわざiTunesのウィンドウを呼び出さずに曲の操作をしたいときに役立つツールですので、興味のある方は是非お試し下さい!