今回はYouTubeの動画やiTunesライブラリ内の曲を同時に検索して視聴できるMacアプリ「CloudPlay」をご紹介します!
MacのメニューバーでiTunesライブラリ内、Dropbox、Google Drive内の音楽を検索して再生したり、YouTubeやSoundCloudにあるコンテンツを検索して再生することもできますよ!
「CloudPlay」の使い方
使い方は簡単です。「CloudPlay」を起動したら、ウィンドウ内にある検索バーに視聴したい曲や動画の名前、アーティスト名などを入力します。

検索すると、iTunesライブラリ内、YouTube、SoundCloud内を串刺し検索し、視聴したいコンテンツをすぐに楽しむことができますよ!

「CloudPlay」の「環境設定」→「ソース」内にある「YouTube」をログイン状態にしておくと、お気に入りやプレイリストを表示することも可能になります。

メニューバーでiTunesやYouTubeのコンテンツをまとめて視聴できる!
「CloudPlay」を使えば、iTunesライブラリ内やYouTube内のコンテンツを串刺し検索して、メニューバー内でコンテンツを視聴することができますよ!
デスクトップ上にウィンドウが表示されないので、Macの作業スペースを邪魔することもなく、メニューバーで作業用BGM的にコンテンツを流して作業することもできます!
MacでiTunesの曲やYouTubeの動画を視聴しながら作業する方には、超おすすめのアプリです。是非お試しください!