iTea4.0

Mac・iPhone・Apple Watch の最新情報とおすすめアプリを紹介

iPhoneで見ているサイトを画像付きで「Twitter」や「Facebook」にシェアできるアプリ「Linky」

今回はiPhoneで見ているウェブサイトを画像付きで「Twitter」や「Facebook」にシェアできるアプリ「Linky」をご紹介!

TwitterのフォロワーやFacebookの友達に、気になるサイトや記事を画像付きでシェアしたいときに役立つ便利なアプリです。

スポンサード リンク


ブログの更新通知にも使える!サイトのタイトル、URL、画像をシェアできる!

Linky — Share webpage links, images and text to Twitter and FacebookLinky — Share webpage links, images and text to Twitter and Facebook
価格: ¥240(記事公開時)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ
App Storeで詳細を見る

使い方は簡単です。まず「Linky」をインストールしたら、「Safari」の共有ボタンをタップし、「その他」→「Linky」のExtension(エクステンション)を有効にします。

Linky4

つぎに「Safari」でシェアしたいウェブサイトをアクセスし、「Linky」のExtension(エクステンション)を起動するだけでOK!

Linky2

「Safari」で見ているウェブサイトのタイトル、URL、サムネイル画像を付けて「Twitter」や「Facebook」に投稿することができます(さらにサイト内のテキストをコピーした状態であれば、そのテキストを引用文として追加することも可能)。

上記の操作は「Safari」のExtension(エクステンション)の機能を活用しましたが、「Linky」単体でも操作することも可能です。

「Linky」を起動すると検索エンジンが起動するので、任意のウェブサイトを検索して「Linky」の画面右下にある投稿ボタンをタップすればすぐにシェアすることができます。

Linky7

さらに検索バー付近をタップし、URLを手動で貼り付けたり…

Linky1

他のブラウザからURLをコピーした状態で「Linky」を起動すると、自動的にクリップボードからURLを貼り付けてシェアすることも可能です。

Linky3

ちなみにシェアできるサービスは「Twitter」「Facebook」「Facebookページ」「App.net」に対応していて、これらのサービスに同時に投稿することもできます。

「Linky」をブログの更新通知に使用する場合、「Facebook」に関しては手動で通知するのが一番良いとは思いますが、どうしても手動で投稿するのが面倒な方は「Linky」に任せることもできますよ。

あとがき

あとがき

「Linky」を使えば、お気に入りのウェブサイトやブログの記事を画像付きでシェアすることができます。

ブログを運営している人であれば更新通知にもおすすめですよ!

「Linky」の設定で、投稿メッセージのテンプレートの変更、短縮URLの有無、検索エンジンの変更、テキストの引用形式、画像の自動挿入などもカスタマイズできますので、気になる方は是非チェックしてみてください。

Linky — Share webpage links, images and text to Twitter and FacebookLinky — Share webpage links, images and text to Twitter and Facebook
価格: ¥240(記事公開時)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ
App Storeで詳細を見る
Return Top
error: Content is protected !!