『もっと早くこのアプリの存在を知っておけば、わざわざ「AirPrint」対応のプリンタを買わずに済んだのに』と思わせるほどのiOSアプリを見つけました。
「AirPrint」非対応のネットワークプリンタでも、パソコンなしでiPhoneもしくはiPadから直接印刷できるiOSアプリ「Printer Pro」が便利すぎたのでご紹介!
純正の「AirPrint」機能よりも、むしろ「Printer Pro」のほうが使いやすいと思わせるほど、出来すぎた印刷アプリです。
「AirPrint」非対応のネットワークプリンタでもiPhoneから直接印刷ができる!
この手のアプリは設定の段階から難しいというイメージがありますが、設定はとても簡単です。
「Printer Pro」を起動したら「プリンタを追加」をタップし、任意のプリンタを選びます(注意:ネット印刷できるプリンタが必要です)。

つぎに「Printer Pro」で正常で印刷できるかどうか、「テストページを印刷」ボタンをタップして印刷してみましょう。
テストページの印刷結果に合わせて問題なく印刷できれば「うまくいった」ボタンをタップ、うまく印刷できない時は「なにかおかしい」もしくは「なにも印刷されない」ボタンをタップします。
うまく印刷できない時は結果に合わせたアドバイスが表示されるので、その指示に従って印刷しなおしてみてください。

テスト印刷が成功したら「印刷開始」をタップします。「Printer Pro」では「iCloud Drive」に保存しているファイルをはじめ、文書、クリップボードに保存しているテキスト、連絡先情報、写真、メール(添付ファイルを含む)、ウェブページ、iWorksアプリ「Pages」の文書、「Dropbox」に保存したファイルなどを自由に印刷することができます。

試しに「写真」に保存した画像を印刷してみました。通常の「AirPrint」ではただ印刷するだけの機能くらいしかないのですが、「Printer Pro」は「オプション」設定で用紙の向きやサイズ、印刷レイアウトなど、かなり細かな部分までカスタマイズして印刷することができます。

また「Safari」でアクセスしたウェブページを印刷する場合は、「共有」アイコン→「Printer Pro で印刷」の順にボタンをタップします。

そのまま印刷したいときは「印刷」ボタンを、オプションで印刷設定を変更したいときは「その他のオプション」を選択してから印刷することができます。

ウェブページ以外の印刷をしたいときも、「共有」アイコンから印刷できることがほとんどですので、是非試してみてください。
あとがき
「Printer Pro」があれば、「AirPrint」非対応のプリンタでもパソコンなしでiPhoneから直接印刷することができますよ!
僕は「AirPrint」がしたくてわざわざ対応機種を買ったりもしていましたが、もう対応機種を買う必要はありません。
「Printer Pro」があれば「AirPrint」非対応プリンタでもiPhoneから直接印刷することが可能ですので、興味のある方は是非お試しください。