今回は「ポケモンGO」で電池(バッテリー)の消費を抑える方法をご紹介。
「ポケモンGO」の設定で「バッテリーセーバー」をオンにすると電池の消耗を抑えることができます。
電池(バッテリー)の消費を抑える方法
「ポケモンGO」をやっていて気になるのがバッテリーの消耗ですよね。
ちょっと集中して遊んでいると、予想以上の早さで電池が減ってしまいます。
少しでもバッテリーの消耗を抑えたい時は、「バッテリーセーバー」を有効にしましょう。
追記(2016年8月3日)「バッテリーセーバー」はバージョン1.1.0で削除されたため現在使用できません。ご注意ください。
▼やり方は以下の通り。まず画面中央下にあるポケモンボールをタップします。

▲つぎに画面右上にある「設定」アイコンをクリック。
▼最後に「バッテリーセーバー」にチェックを入れて有効にするだけでOK!スマホを逆さまに向けると画面が暗くなり、バッテリーの消費を抑えることができます。

▲ついでに「振動」もオンにしておくと、ポケモンが現れた時に振動で通知してくれるので、常にスマホの画面をチェックせずに済みます。
あとがき
スキマ時間を使って「ポケモンGO」で遊ぶユーザーは、常にスマホの画面を見続けることは難しい場合が多いので、「バッテリーセーバー」と「振動」を有効にして、ポケモンが出現した時のみスマホを取り出して画面をチェックするのが賢い使い方かなーと思います。
スマホのバッテリー消費が気になる方は是非参考にしてください。
ちなみに長時間「ポケモンGO」をプレイする場合、「バッテリーセーバー」だけでは電池の減りを抑えることは難しいので、モバイルバッテリーを使うと便利です。
僕は現在こちらのモバイルバッテリー「cheero Power Plus 3 13400mAh DANBOARD Snowman (White)」を使っています。
こちらのバッテリーは、大容量かつ持ち運びしやすいサイズとなっていますので、超おすすめです。