iTea4.0

Mac・iPhone・Apple Watch の最新情報とおすすめアプリを紹介

Apple TV(第4世代)でスクリーンショットを撮影する方法

今回はApple TV(第4世代)に接続可能したテレビ画面のスクリーンショットを撮影する方法をご紹介!

テレビ画面を直接デジカメで撮影すると、写真の仕上がりにムラができてしまうことがありますが、この方法を使えばキレイなスクリーンショットを撮影することができますよ!

スポンサード リンク


スクリーンショット撮影にはMacBook 12インチが必要!

「Apple TV(第4世代)」に接続したテレビ画面をキャプチャーするには、MacBook 12インチと「USB-C to USB-C」ケーブルが必要となりますので、事前に準備しておきましょう。

必要なものが準備できたら、「Apple TV(第4世代)」の背面にある「USB-C」ポートに「USB-C to USB-C」を接続し、MacBook 12インチに接続します。

How to take screen shot of apple tv 4th generation1

次にMacBook 12インチで「QuickTime Player」を起動し、「ファイル」→「新規ムービー収録」を選択します。

How to take screen shot of apple tv 4th generation2

すると、ムービー収録画面が表示されるので、ムービー収録画面最下段の赤い丸の横にある矢印をクリックし、【カメラ】を「Apple TV」に変更します。

How to take screen shot of apple tv 4th generation3

その後、ムービー収録画面には「Apple TV」に接続したテレビ画面が映し出されているので、その画面をMacのスクリーンショットを撮影する方法(→「shift」+「command」+「3」もしくは「4」)で保存すればOKです。

あとがき

あとがき

MacBook 12インチを所有していることが前提となりますが、この方法を使えば簡単に「Apple TV(第4世代)」に接続したテレビ画面を色ムラなくキレイにキャプチャーすることができますよ!

この方法を使えば、ゲームやアプリのレビューなどにも応用できますので、是非お試しください!

「Apple TV(第4世代)」に関連する記事もあわせてどうぞ!

【関連】Apple TV(第4世代)の使い方:初期設定(セットアップ)の方法

Return Top
error: Content is protected !!