Macライフスタイル【レビュー】Mac用年賀状アプリ「宛名職人Ver.21」を使ってみた。もうそろそろ年賀状を準備する季節になりましたね。今回は、iCloud によるデータ連携に対応し、OS X Yosemite でも使えるMac用年賀状アプリ「宛名職人Ver.21」を使ってみましたので、ファーストインプレッションをご紹介したい...
Mac初心者教室Macアプリのプロモーションコードの使い方(Mac App Store 編)今回はMac App Store で、Macアプリのプロモーションコードを使ってアプリをダウンロードする手順をご紹介!開発者の方からプロモーションコードをいただいた時は、以下の手順を参考にしてください!
Macニュースブログのチェックに便利!Macのデスクトップ画面でRSSフィードをチェックできるアプリ「Newsflow」今回は、Macのデスクトップ画面でRSSフィードをチェックできるアプリ「Newsflow」をご紹介!RSSフィードが常にデスクトップ上に流れてくるので、リアルタイムに記事をチェックできますよ!
MacユーティリティMacのフォルダアイコンを簡単にカスタマイズできるアプリ「Folders Factory」今回はMacのフォルダアイコンを簡単にカスタマイズできるアプリ「Folders Factory」をご紹介!フォルダアイコンに好きな画像やテキストを載せてカスタマイズすることができますよ!
MacユーティリティMacのメニューバーからフォルダ、ドキュメント、ファイルに簡単にアクセスできるアプリ「XMenu」今回は、Macのメニューバーからフォルダ、ドキュメント、ファイルに簡単にアクセスできるアプリ「XMenu」をご紹介!「XMenu」を使えば、起動したいMacアプリや開きたいファイルを、メニューバーから簡単に探しだすことができますよ!
Macグラフィック&デザインMacで見ているWebページを丸ごとスクリーンショットに保存できるアプリ「BrowseShot」今回はMacでWebページ全体のスクリーンショットを撮影できるアプリ「BrowseShot」をご紹介!お気に入りのWebサイトを丸ごと1枚のスクリーンショットに収めて保存したいときに便利なアプリです。
Mac小技・裏技・TipsMacのプレビューで吹き出し(会話)を画像に追加する方法今回はMacのプレビューで吹き出しを画像に追加する方法をご紹介!画像に吹き出しを入れて、会話をしているような加工をしたいときに便利な小技です!
Mac・iPhoneアプリセール情報【50%オフ】Macの人気画像編集アプリ「Pixelmator」が今だけ半額セールを実施中!Macの人気画像編集アプリ「Pixelmator」が今だけ半額セールを実施しています。
Mac仕事効率化Macでカレンダーアプリを使うなら「Fantastical」がいちばんオススメ!Macのカレンダーアプリにはいろんなアプリがありますが、メニューバーを眺めるだけで日付をチェックできて、月間カレンダーやイベントの予定も簡単に確認できる「Fantastical」がとても便利だったので、ご紹介します!
Mac仕事効率化Macの通知センター(ウィジェット)にメモを保存できるアプリ「Swift Note」今回はMacの通知センター(ウィジェット)にメモを保存できるアプリ「Swift Note」をご紹介!通知センター(ウィジェット)のスペースを有効活用して、思いついたメモやアイデアを保存できるアプリです。
Mac仕事効率化【神アプリ】横にのびるツリー表示のMac用アウトラインプロセッサ「Tree 2」がリリース!横にのびるツリー表示のMac用アウトラインプロセッサ「Tree」がさらに進化し、新バージョンの「Tree 2」が公開されていたので早速試してみました!
Mac・iPhoneアプリセール情報Parallels、仮想化アプリ「Parallels Desktop 10 for Mac」と人気アプリ7つをバンドルした84%オフの激安セールを実施中Parallelsが、仮想化アプリ「Parallels Desktop 10 for Mac」と人気アプリ7つをバンドルした84%オフの激安セールを実施しています。
Mac仕事効率化Macのフォルダを画面にタブ化してすぐに呼び出せるアプリ「ポップアップウィンドウ」今回はMacのフォルダを画面にタブ化してすぐに呼び出せるアプリ「ポップアップウィンドウ」をご紹介!Macのフォルダ整理はもちろん、お気に入りのフォルダをすぐに呼び出せるランチャーアプリとしても使えますよ!
Mac開発ツールMac で Internet Explorer のブラウザ表示を確認できるアプリ「Sauce」今回はMac で Internet Explorer のブラウザ表示を確認できるアプリ「Sauce」をご紹介!Internet Explorerのほか、iOSブラウザを使ったときの表示チェックも簡単にできますよ!
WordPressトラブル解決法WordPressで「現在メンテナンス中のため、しばらくご利用できません」と表示されたときの対処法当ブログはWordPressで運営していますが、プラグインのアップデート中に誤って画面を遷移させてしまったため、ブログが「現在メンテナンス中のため、しばらくご利用できません」とエラー表示になってしまいました。管理画面にもアクセスできず、一瞬...